虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
非現実的な歌には仮想世界への憧れや空想による脳への刺激を詰め込んで、
そこに幼い頃から訓練してきた者達の共感を得ることで称賛を集める。
しかし結局一周して現実的な、加えて小規模な日常的表現へと帰還することで、
それらを締め括って自らの意志として世に放つといったような手段が横行する。
この帰還においては更に気難しい言葉達が躍り出し、作者を知者であるかのように脚色、
そこから導き出された人物像に聴き手が自分勝手な理想像を創作し、余韻に浸るのである。
元来曖昧な評価によって確立されたものであるから、これらを相対的に評価すべき指標も無く、
或いは直接的に聴き手へと働きかける部分とは隔絶した点において為されるのみである。
問われるべきはその是非ではなく、それほどに周囲と相違してしまった感性の結晶であり、
または彼自身の精神を転写した虚像としての創作物に対するこちら側の受け取り方である。
虚像の中にあって尚、そこに実像を求めるということであれば、それはもはや聴き手の主観であり、
微量でも純度の低下した紛い物に成り下がることが正当な評価を阻害する。
その落とし所が作者との間で一致した場合は問題が無いが、理想的であると言う場合には、
やはり作者の意図による聴き手の意識誘導が後天的に自明となる必要がある。
それは洗脳的な狂気じみた低俗文化とは一線を画した、新たな種の狂気を生み出す。
本流に決して逆わず、小奇麗に彩られ持ち上げられることも必要とせず自我を保ち、
ただ辿り着いた時には既に完全な狂気へと昇華する無秩序で無垢な言葉である。
組織的な無秩序に襲われ、自らが世界へと没頭する錯覚に囚われ、それを楽しむと感じる。
全てが滑らかに繋がった時、日常は正しく機能していると言える。
結局は日常の中に無尽蔵に溢れ返った光景に対する描写に過ぎないからである。
こうして空想の領域から貴方の世界へと帰還してきたこの記事こそが正にそうである。
そこに幼い頃から訓練してきた者達の共感を得ることで称賛を集める。
しかし結局一周して現実的な、加えて小規模な日常的表現へと帰還することで、
それらを締め括って自らの意志として世に放つといったような手段が横行する。
この帰還においては更に気難しい言葉達が躍り出し、作者を知者であるかのように脚色、
そこから導き出された人物像に聴き手が自分勝手な理想像を創作し、余韻に浸るのである。
元来曖昧な評価によって確立されたものであるから、これらを相対的に評価すべき指標も無く、
或いは直接的に聴き手へと働きかける部分とは隔絶した点において為されるのみである。
問われるべきはその是非ではなく、それほどに周囲と相違してしまった感性の結晶であり、
または彼自身の精神を転写した虚像としての創作物に対するこちら側の受け取り方である。
虚像の中にあって尚、そこに実像を求めるということであれば、それはもはや聴き手の主観であり、
微量でも純度の低下した紛い物に成り下がることが正当な評価を阻害する。
その落とし所が作者との間で一致した場合は問題が無いが、理想的であると言う場合には、
やはり作者の意図による聴き手の意識誘導が後天的に自明となる必要がある。
それは洗脳的な狂気じみた低俗文化とは一線を画した、新たな種の狂気を生み出す。
本流に決して逆わず、小奇麗に彩られ持ち上げられることも必要とせず自我を保ち、
ただ辿り着いた時には既に完全な狂気へと昇華する無秩序で無垢な言葉である。
組織的な無秩序に襲われ、自らが世界へと没頭する錯覚に囚われ、それを楽しむと感じる。
全てが滑らかに繋がった時、日常は正しく機能していると言える。
結局は日常の中に無尽蔵に溢れ返った光景に対する描写に過ぎないからである。
こうして空想の領域から貴方の世界へと帰還してきたこの記事こそが正にそうである。
PR
カテゴリー「虚言」について、嘘をつき通すのは本当に難しい。
例えばこんな虚言を思いついたとしよう。
「今から僕が今日検索したワードを順番に晒しま~す」
格ゲー エロ画像
ニンテンドー3DS
観世音菩薩
etc…
例だからということで本当に適当に書いてしまったが、エロは良いよね、簡単に釣れるから。
ということでこういう風にいきなりさも検索しそうな単語を持ってきて釣るわけです。
でもですよ、その時味わった「これで釣れるぞ」という高揚感は一瞬のものなんです。
その後私には長く果てしない戦いが待っているのです。
そう、実際に検索してしまわない戦いです。
どんな単語だったとしても思いついた時点で既に少しは検索してみたい衝動に駆られるのに、
エロが絡んできたときなどこれは何の罰ゲームですかと言いたくもなります。
だって最後に「虚言」の二文字で読者をがっかりさせてこそのカテゴリーなのに、
その前に重要な「嘘」の部分が嘘であること自体を嘘にしてしまうというのは、
私自身が読者以上にがっかりしてしまってもはや記事作成どころではなくなってしまうじゃないか!
だからここに書ける単語というのは本当にその後検索する気のおきないものでなければならないし、
同時にある程度現実味を帯びつつ読者の興味をひけるものでなければならないということだ。
何が面倒くさいって、後々追い詰められないように前もっていろいろ対策を取らなければならない。
嘘を生み出すのは簡単なようで、種類が増えてくると加速度的に難易度が上昇する。
というか、「嘘ですよ」と最後に落とすシステムを採用したことが難しさを底上げしている。
カテゴリー「虚言」の中では、嘘であること自体は真実でなければならない。
何回か言っていることではありますが、それだけとんでもないカテゴリーだということですね。
でも実際に記事を書いていないにもかかわらずこうして話題を提供してくれているところを見ると、
「虚言」というカテゴリーはなかなかのツンデレのようだな。
つまり、虚言=ツンデレ
よって、今日から虚言の季節は「ツンデレの季節」に改名します!!
…このレベルの嘘ならいくらでも書けるんだけどな。
といいますか、ラノベ作家の皆さん、このタイトル良かったら使って頂いてもいいですよ。
例えばこんな虚言を思いついたとしよう。
「今から僕が今日検索したワードを順番に晒しま~す」
格ゲー エロ画像
ニンテンドー3DS
観世音菩薩
etc…
例だからということで本当に適当に書いてしまったが、エロは良いよね、簡単に釣れるから。
ということでこういう風にいきなりさも検索しそうな単語を持ってきて釣るわけです。
でもですよ、その時味わった「これで釣れるぞ」という高揚感は一瞬のものなんです。
その後私には長く果てしない戦いが待っているのです。
そう、実際に検索してしまわない戦いです。
どんな単語だったとしても思いついた時点で既に少しは検索してみたい衝動に駆られるのに、
エロが絡んできたときなどこれは何の罰ゲームですかと言いたくもなります。
だって最後に「虚言」の二文字で読者をがっかりさせてこそのカテゴリーなのに、
その前に重要な「嘘」の部分が嘘であること自体を嘘にしてしまうというのは、
私自身が読者以上にがっかりしてしまってもはや記事作成どころではなくなってしまうじゃないか!
だからここに書ける単語というのは本当にその後検索する気のおきないものでなければならないし、
同時にある程度現実味を帯びつつ読者の興味をひけるものでなければならないということだ。
何が面倒くさいって、後々追い詰められないように前もっていろいろ対策を取らなければならない。
嘘を生み出すのは簡単なようで、種類が増えてくると加速度的に難易度が上昇する。
というか、「嘘ですよ」と最後に落とすシステムを採用したことが難しさを底上げしている。
カテゴリー「虚言」の中では、嘘であること自体は真実でなければならない。
何回か言っていることではありますが、それだけとんでもないカテゴリーだということですね。
でも実際に記事を書いていないにもかかわらずこうして話題を提供してくれているところを見ると、
「虚言」というカテゴリーはなかなかのツンデレのようだな。
つまり、虚言=ツンデレ
よって、今日から虚言の季節は「ツンデレの季節」に改名します!!
…このレベルの嘘ならいくらでも書けるんだけどな。
といいますか、ラノベ作家の皆さん、このタイトル良かったら使って頂いてもいいですよ。
思いつく限りのダジャレを書き連ねる!野菜編
このコーナーは、拾人の記憶力と想像力を悪い意味で引き伸ばすためのものであり、
とにかく覚えている・思いつく限りのダジャレを書きまくっていくという企画である。
早速GO!
モリモリ食べ野菜!
ヘチマが減っちまったなー
そこのトマト、ちょっと待っとけ!
イモがいーもん!
僕はシイタケが欲しいたけ
クレソン僕にもくれそん
タカナあったかな?
ショウガないな~
待ったけ?
ナスの与一
指先がニンジンするー!!
それ俺モヤシ~
困っツナ~…
ゴマったな~…
どウドどウド(ダチョウ倶楽部のような感じで)
タケノコってそんなに高ぇのこ?
コーンがこーんなに!?
ヒラタケ拾ったけど
稲垣ゴボウ
チョゴボウル
ジゴボウ(そのまんまじゃねーか!というツッコミ込みで)
ダイコン(ダイソン)
お前ナメコんか!?
しっかりせんカイワレ!
さっさとラッカセイ!
パプリカのパプリか?(パクリか?)
キクラゲの話をキクラゲ(聞くだけ)
モヤシでも燃やしとけ!
このタマネギたまんねー(最後のぎは囁くような声で)
「キュウリボールが来たので」
ケールを蹴ーる
♪ピーマン!ピーマン!ピーマン!(パーマンのテーマに合わせて)
ポテトがポテッと落ちた
ショウガでしょうが!
♪かーっぱかっぱかっぱのマークの ナ ッ パ 寿 司
お前のハ、クサイな
エ ク サ ダ イ ズ
ダイズをそぉい!!
レタス取れたッス!
お兄オンっ!(妹のような感じで)
レンコンの十連コンボだああああ!!
お前今一シュンギクッとしたな?
離セロリコン野郎!!
カブを被った
ネギを値切った
ニラを睨んだ
ナスと話す
マメをつまめ
オクラを送られたんですか?
俺だってアスパラしてアスパラ!(マスカラしてますからに対して)
わっ、寒ィー!
…最後の方酷くないか?
最初から酷いわッ!!!
「何言ってんのコイツ?」ってなります。
途中から野菜の種類を思い出す企画になってしまったことは言うまでもない。
最優秀賞?お兄オンかアスパラでしょ。
※「!」がついているものは勢いが大事だよ!
このコーナーは、拾人の記憶力と想像力を悪い意味で引き伸ばすためのものであり、
とにかく覚えている・思いつく限りのダジャレを書きまくっていくという企画である。
早速GO!
モリモリ食べ野菜!
ヘチマが減っちまったなー
そこのトマト、ちょっと待っとけ!
イモがいーもん!
僕はシイタケが欲しいたけ
クレソン僕にもくれそん
タカナあったかな?
ショウガないな~
待ったけ?
ナスの与一
指先がニンジンするー!!
それ俺モヤシ~
困っツナ~…
ゴマったな~…
どウドどウド(ダチョウ倶楽部のような感じで)
タケノコってそんなに高ぇのこ?
コーンがこーんなに!?
ヒラタケ拾ったけど
稲垣ゴボウ
チョゴボウル
ジゴボウ(そのまんまじゃねーか!というツッコミ込みで)
ダイコン(ダイソン)
お前ナメコんか!?
しっかりせんカイワレ!
さっさとラッカセイ!
パプリカのパプリか?(パクリか?)
キクラゲの話をキクラゲ(聞くだけ)
モヤシでも燃やしとけ!
このタマネギたまんねー(最後のぎは囁くような声で)
「キュウリボールが来たので」
ケールを蹴ーる
♪ピーマン!ピーマン!ピーマン!(パーマンのテーマに合わせて)
ポテトがポテッと落ちた
ショウガでしょうが!
♪かーっぱかっぱかっぱのマークの ナ ッ パ 寿 司
お前のハ、クサイな
エ ク サ ダ イ ズ
ダイズをそぉい!!
レタス取れたッス!
お兄オンっ!(妹のような感じで)
レンコンの十連コンボだああああ!!
お前今一シュンギクッとしたな?
離セロリコン野郎!!
カブを被った
ネギを値切った
ニラを睨んだ
ナスと話す
マメをつまめ
オクラを送られたんですか?
俺だってアスパラしてアスパラ!(マスカラしてますからに対して)
わっ、寒ィー!
…最後の方酷くないか?
最初から酷いわッ!!!
「何言ってんのコイツ?」ってなります。
途中から野菜の種類を思い出す企画になってしまったことは言うまでもない。
最優秀賞?お兄オンかアスパラでしょ。
※「!」がついているものは勢いが大事だよ!
エロ動画のダウンロード時にパスワード入力が必要なサイトがほとんどだと思うが。
そんなサイトでもたまにパスワード入力無しでダウンロードできる場合がある。
これは試してみるしかないんだけどね、そう言う自分も1つしか知らないし。
なんでそんなことが判明したのかと聞かれても偶然としか言えませんけど。
当時の自分はどうしてもそのエロ動画が見たかったんじゃないでしょうか。
この年になってどうしても見たいエロ動画なんてもはや存在しませんけど。
なんかダウンロードしようとしてパスワード入力画面で立ち往生したけど諦めきれなくて、
一度戻った後にもう一回ダウンロード押してみたんですよ。
そうしたらなんかパスワードが既に入力されてたんですよ。
意味不明でしょ?もちろんダウンロードできましたよ。
その動画は多分もう二度と見ることもないんだろうけど(というかもう消したかも)。
覚えてないのも無理はない、何年も前の話だからね。
しょうもないとは思うが、実際にあった以上1回くらい試してみる価値はあるのかもしれないな。
これはそのサイトのシステムの問題なんだと思います。
(その後そのサイトでは何回かできてるし)
でもそういうところもあるということには違いないわけですからね。
そもそも最初にパスワード入力が必要なサイトがほとんどとか言ってるけど、嘘だし。
ちょっと調べたらダウンロードし放題だったし。
ダウンロードしてまで見たい動画が無くなったというだけの話で。
子供に何かをさせたくない場合は一気に過剰に与えて飽きさせるというのも一つの手かもな。
抑圧された人間は何をするかわからんが、飽きが来ると絶対に離れるもんね。
もはや性欲自体もそういうレベルで無くなってくれた方が非常に生活しやすい気がするよ。
しかし、そうなればもはや人間かどうかも怪しいのかもしれないな。
社会で生きていく上では常識さえあれば人間である必要は別に無いんだけどね。
まあ、一回で諦めきれない人はもう一回挑戦してみてもいんじゃねという記事でした。
そんなサイトでもたまにパスワード入力無しでダウンロードできる場合がある。
これは試してみるしかないんだけどね、そう言う自分も1つしか知らないし。
なんでそんなことが判明したのかと聞かれても偶然としか言えませんけど。
当時の自分はどうしてもそのエロ動画が見たかったんじゃないでしょうか。
この年になってどうしても見たいエロ動画なんてもはや存在しませんけど。
なんかダウンロードしようとしてパスワード入力画面で立ち往生したけど諦めきれなくて、
一度戻った後にもう一回ダウンロード押してみたんですよ。
そうしたらなんかパスワードが既に入力されてたんですよ。
意味不明でしょ?もちろんダウンロードできましたよ。
その動画は多分もう二度と見ることもないんだろうけど(というかもう消したかも)。
覚えてないのも無理はない、何年も前の話だからね。
しょうもないとは思うが、実際にあった以上1回くらい試してみる価値はあるのかもしれないな。
これはそのサイトのシステムの問題なんだと思います。
(その後そのサイトでは何回かできてるし)
でもそういうところもあるということには違いないわけですからね。
そもそも最初にパスワード入力が必要なサイトがほとんどとか言ってるけど、嘘だし。
ちょっと調べたらダウンロードし放題だったし。
ダウンロードしてまで見たい動画が無くなったというだけの話で。
子供に何かをさせたくない場合は一気に過剰に与えて飽きさせるというのも一つの手かもな。
抑圧された人間は何をするかわからんが、飽きが来ると絶対に離れるもんね。
もはや性欲自体もそういうレベルで無くなってくれた方が非常に生活しやすい気がするよ。
しかし、そうなればもはや人間かどうかも怪しいのかもしれないな。
社会で生きていく上では常識さえあれば人間である必要は別に無いんだけどね。
まあ、一回で諦めきれない人はもう一回挑戦してみてもいんじゃねという記事でした。
Aについて考え終わった直後にBについて考え始めるのは異常でしょうか?
少なくともこのブログでは当たり前のようにやってきたことについてその異常性に目を向けてみる。
よくよく考えてみると、記事のメッセージ性を自ら削り取る行為のような気もするわけです。
極端な話をすると、飢餓で子供が死んでるニュースの次に昨日見たアニメを語ってたらどうですか?
程度の違いはあるにしろ、このブログはそうやって成り立っているということは否定できない。
何故これを全くおかしいと思わなかったのか。
そこから、私の脳に何らかの障害があるのではないかという疑問が生まれたのです。
だって一見頭良いような文章も書いてる気になることもありますけど、実際頭良くないですしね。
それは自分自身が一番良くわかっている。
今までこの男の人生全てを見てきたんだからね。
頭が良い場面なんて本当に片時もありませんでしたよ。
だってそうじゃないですか?頭が良いってのは例えばノーベル賞とか、芥川賞でもいいけども、
そういう誰の目から見ても評価される成果を出せる人達のことだと思うわけです。
仮にそういう人たちと話をしたら私は本当に一言も気の利いた事など言えないでしょう。
馬鹿にされて終わりだと思います。
僕が頭が良いと思っている人がいたら、その人の頭が僕より悪いだけです。
いや、厳密に言えばただの勘違いですと言った方が正しいのか。
つまり何が言いたいかというと、こういったブログをやっているというのは、
才能というよりもむしろ障害に近いのではないだろうかという疑問を抱いてしまったのだよ。
才能という選択肢はないなと思ったから障害という選択肢が見えてきたみたいな。
しかしこれは障害ではあるけれども、別に悪い障害ではないかもしれないとは思う。
良い障害という表現は聞き慣れないものではあるが、まあ別にあってもいいだろう。
これを上手く使いこなしていけば、きっと才能にすることもできるんじゃないかな。
…また自己満足な記事を書いたもんだな。
本当にお前は、自分を貶めているように見せておいて、結局はそういう方向なんですか?
何回目だ!一体何回目なんだこの展開は!!?
何をそんなに怒っているのか、私にはさっぱり見当がつきませんね(笑)
少なくともこのブログでは当たり前のようにやってきたことについてその異常性に目を向けてみる。
よくよく考えてみると、記事のメッセージ性を自ら削り取る行為のような気もするわけです。
極端な話をすると、飢餓で子供が死んでるニュースの次に昨日見たアニメを語ってたらどうですか?
程度の違いはあるにしろ、このブログはそうやって成り立っているということは否定できない。
何故これを全くおかしいと思わなかったのか。
そこから、私の脳に何らかの障害があるのではないかという疑問が生まれたのです。
だって一見頭良いような文章も書いてる気になることもありますけど、実際頭良くないですしね。
それは自分自身が一番良くわかっている。
今までこの男の人生全てを見てきたんだからね。
頭が良い場面なんて本当に片時もありませんでしたよ。
だってそうじゃないですか?頭が良いってのは例えばノーベル賞とか、芥川賞でもいいけども、
そういう誰の目から見ても評価される成果を出せる人達のことだと思うわけです。
仮にそういう人たちと話をしたら私は本当に一言も気の利いた事など言えないでしょう。
馬鹿にされて終わりだと思います。
僕が頭が良いと思っている人がいたら、その人の頭が僕より悪いだけです。
いや、厳密に言えばただの勘違いですと言った方が正しいのか。
つまり何が言いたいかというと、こういったブログをやっているというのは、
才能というよりもむしろ障害に近いのではないだろうかという疑問を抱いてしまったのだよ。
才能という選択肢はないなと思ったから障害という選択肢が見えてきたみたいな。
しかしこれは障害ではあるけれども、別に悪い障害ではないかもしれないとは思う。
良い障害という表現は聞き慣れないものではあるが、まあ別にあってもいいだろう。
これを上手く使いこなしていけば、きっと才能にすることもできるんじゃないかな。
…また自己満足な記事を書いたもんだな。
本当にお前は、自分を貶めているように見せておいて、結局はそういう方向なんですか?
何回目だ!一体何回目なんだこの展開は!!?
何をそんなに怒っているのか、私にはさっぱり見当がつきませんね(笑)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
更新情報
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02
2017
07 10 11
2016
01 02 03 04 05 06 07 08
2015
01 02 12
2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007
09 10 11 12
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
アクセサリ