[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしてもカラオケの攻略法を見つけてしまったか…
またしてもって前がいつだったのかはもはや知る由もないが、
今回いわゆるハズレ部屋に当たってしまい、その部屋の対策を見つけたというお話。
ハズレ部屋とは何歌っても点数がいつもより明らかに低く判定されてしまう部屋である。
機器が古いのか壊れて拾える音域に不具合が出ているのかは知らないが、
こういう部屋に入るととにかく低い声で歌えば歌うほど点数が下がる謎補正がかかる。
つまり地声の低い俺のような奴にはとんでもないハードモードになるというわけだ。
今日は振休だったのでいつものように全国採点GPに挑戦してみたのだが、
同じ機種で同じ歌い方なのにいつもは余裕で90点以上出る曲達が最高でも87点台止まり。
仕方がないので「インフィニティ・ストラタム グラビトサフォカーテ」を発動。
陽光をも呑み込む暗黒に連なりし極大なる重力を己が深淵へと招き入れることにより、
周囲のみならず自身の認識をも狂わせる多重次元屈折現象を引き起こす程の超振動を生ずる。
ようはビブラート多用唱法ですね、ダメだったけど。
何をどう歌ってもそんな感じで結局この時点で平均84点くらいのまったく面白くない結果に。
この時点で9万人中6万位くらいだったので、一旦ランキングは諦めることに。
気分転換にマックスが導入されてからまだ試してなかった分析採点マスターに挑戦。
挑戦というか、どういう判定をされてこんな点数になってるのか見極めてやろうと。
そうしたらですよ、間違いなく機械の問題だわコレ。
ただ声を伸ばしてるだけの部分で、判定が上下に波打ってる。
そんな歌い方するわけないだろと。
挙句に音程がブレているのが残念ですとか言われてマイクを机に叩きつけたくなってくる。
オク下なんかで歌おうもんなら判定が上に消えたり下に消えたり瞬間移動を繰り返す。
低い声で歌って点が下がる仕組みはこういうことだったわけか。
一番腹の立った総評コメントがコレ↓
「もっと歌の世界に入ってきてください。歌の世界で待っています。」
表現上あえての「。」です、ご了承ください。
アンタは一体なんなんだ!
最後の一言さえなければ評価として受け止められたものを、一体何を言ってるんだコイツは。
そんな感じで分析採点でも一向に点数が上がらなかったので半自棄状態になりまして。
腹癒せにお遊びで最初から最後まで全部裏声で歌ってみたんですよ。
そしたらいきなり90点出たんですよ。
確かに判定を見ると、音程もしっかり正確な位置で安定していた…
もしかして本当に地声が上下に波打っていたのではないかと思ってしまう程の変わり様だ。
これに味をしめまして、さっそく全国採点GPに復帰し、10曲ほど裏声で歌ってみました。
結果、記事書いてる現時点で11139/95453位(10曲平均91.97点)ですよ。
裏声で歌ったら5万位くらい順位が上がりましたね(白目)
(俺当然声量は駄目だけど音域だけなら下手なオペラ歌手くらいには出るからね)
絶対気持ち悪いと思ったんでマイクの音量はゼロにしてミュージックの音量上げて歌いました。
しかしこんな攻略法があったとはね(笑)
ちなみに言っとくけど、これ別に全然俺のベストとかではないから。
先月は3158/163851位(10曲平均95.16点)だから。
それも先月は正月に弟と3時間歌ったその1度だけでこのスコアだから。
俺のあまりの高得点連発に絶望した弟は、自分のスコアが出る前に画面を切り替えていた。
まあ、それがあったから今回の部屋がおかしいという考えに至ったわけだし、
結果として裏声歌唱法という砦が残されているということが分かって一安心だ!
これからはランキングは裏声だな!(?)
でも実際、ちゃんと点が出る部屋で裏声で歌ったらどうなるのか、非常に興味がありますけどね。
オイッ!!オイッ!!オイッ!!オイッ!!オイッ!!オイッ!!オイッ!!オイッ!!
3DSのデータ移行も完了し新たな戦場へ降り立った我だったが、
そこに待ち受けていたのはクラウド参戦の時より輪をかけて酷くなったクソゲーだった。
クラウドもとんでもないクソキャラが放り込まれたと嘆いたもんだったが、
カムイとベヨネッタが参戦したことによってもうゲームバランスは崩壊したと言っていい。
まずクラウドの何がクソかって、あいつ後ろに回避したところから普通に届く移動技を持ってる。
ゲージを溜めて敵が来たら後ろ回避からの突撃技連打というクソゲー。
ガードしても1回掴まれるだけで36%確定のクソコンボ。
回避の性能がクソ高いのにそこから判定と範囲の優れた技が出せるとかアホかと。
ミスターの攻撃なんか自分が回避した側でも何一つ当たらなくなるのに。
こういう脳死ワンパターンゲーが機能してしまうキャラが出てくると終末感漂うよな。
で、カムイ(ファイアーエムブレムifより)なんだが、コイツ強判定技持ち過ぎ。
特に斜め前を突き刺すヤツと下に急降下するヤツと回転しつつ突撃するヤツ。
その上さらにカウンターまで持ってると来たもんだから、やりたい放題か!と思わず叫んだ。
ミスターが吸い込める飛び道具もあるが、弾を吐いた直後に打撃技も飛んでくる仕様。
近距離だとオイルゲージ貯めるよりも打撃のリスク回避が優先か。
一番腹が立つのが、空中下攻撃。
ミスターも空中から下に急降下する技を持っているが、今作でクソほど弱体化され、
ヒットさせてもほぼ確定で反撃を喰らう隙のデカさになった上に判定自体も弱くなり、
横方向からの攻撃には簡単に潰され、本当に先端にヒットさせないと真横に落ちてもミス。
何より上に飛ばされている時に使ってもベクトル補正が入って急降下できない…
というクソさなのだが、同じ系統の技のクセにコイツはほぼ無敵で急降下できるだと?
というか、リンクもゲッコウガもソニックもシークも同じ系統の技を持っているが、
降下系の技でここまでの不遇な扱いを受けている奴がミスターを除いてどこにいるのか。
誰だ、このゲーム()のバランスを調整した馬鹿は?ビキビキ
(わざわざ1on1作ったなら乱闘メインの調整とか言って逃げてんじゃねー!!)
そしてベヨネッタ、もうなんか終わってんなコイツ、笑うしかないわ。
物理的に画面上端まで押していってダメージに関係なく飛ばすコンボを公式で持っている。
操作が難しいんか何か知らんが、できるようになったヤツからすりゃただの壊れだろうが。
明らかにおかしいのが、空中で一通りコンボ出し切った直後にカウンター出せるってとこ。
ド安定じゃねーかよ、やりたい放題か。
ただこの時のカウンターについては、多段ヒットする技をぶつけてみたら普通に突破できた。
リュウのセービングアタックと同じような感じか。
一番クソなのが地上で前方に突撃した後に相手を蹴り上げて真上に追撃するコンボ。
突撃を防いでも後ろに回られるし、そこでガード解除しようもんなら打ち上げられて追撃。
崖際の回り込めない位置で突撃の多段ヒットをガードしきった直後に掴んだら投げれたが、
これをひたすら連打してくる馬鹿が湧いてて非常に困るんだが。
ただベヨネッタに関しては、まだ操作方法に慣れてない奴が多いのか、
こっちが優勢になるとおかしな動きをしながら自滅する奴も多い印象。
スマブラでわざわざコンボキャラを使うような奴らだけあってガードが甘い奴が多く、
一度優勢になってしまえば着地狩り連打で簡単にダメージが稼げ一方的な展開になる。
とにかく攻撃したくて仕方ないんでちゅか~?って感じ。
ファルコン使いもこういうヤツ多いからすぐ狩れる。
特にミスターが相手だと思って完全に舐めてるから1度落ちるまで何もしない奴もいるんだが、
そういう奴が次に本気出してきた後になおもボコボコにしてやるのがカタルシスすぎる。
ミスターはファルコンのように自ら近寄ってきてくれる相手には割と戦えるね。
まあそんな感じで、最後のキャラ参戦で凄まじいクソゲーにして逃げやがった任天堂を、
俺は許すことができない。
というかミスターにもう少し希望は無いのか、このゴミクズ会社めが。
(使ってない奴らまでが何故ここまで弱くしたのかと言ってるのを無視し続ける理由とは…)
ちなみに現在のガチ部屋戦績は6207戦やって4076勝2123敗、勝率65.60%です。
…情緒不安定かな?
フレスタモールとかいう複合商業施設が岩国駅の近くにあるということを調べた俺だったが、
実際に行ってみるとなんかイオンタウンからイオン本体を抜いたような施設だった。
ABCマートやらフタバ図書、くら寿司やモスバーガー等々、
ちょっと外で遊び始めた若者御用達のあの店の数々が軒を連ねている。
俺の目的はもちろんフタバ図書、というか3DSなんだが。
いよいよラストアプデ来たスマブラforの新たなる戦場へと足を踏み入れるため、
殴り折ったけどまだ一命は取り留めている3DSからデータを移そうって腹だ。
もう画面とか液晶がヒビから漏れ出して黒く染まりつつあるが、まだ一応立体視も使える。
しかしこのままいたずらに通電し続けるとそのうち負荷にやられてしまうだろうと思い、
真の寿命が来るまでに魂だけは転生させておいてやろうという神の慈悲だ。
難なく2万払って新品の3DSを手に入れた俺だったが、家に帰って問題が発生した。
問題その1
New3DSはSDカードを入れ替えるために後ろのフタを開けなければならず、
そこには極細のプラスドライバー用のねじが二つ付いている。
SDカード自体はこの日の為に以前写真屋に行ったときに買っておいた。
(この時点でわかる人は既にニヤニヤし始めているのかもしれない)
ところがこれを入れ替えようとすると、カギなんかでは到底差し込むことのできない、
まさに極細と言った感じのねじ穴と格闘するハメになるのだった。
プラスドライバーなんか現場宿舎に持ってくるわけもないし、置いてあるわけもない。
ところがこの問題は解決されることとなった。
さあそこのお前、何を使ったと思う?そうだ、包丁だ。
その切先は極細であった。
問題その2
フタを開けてみたらそこに入っていたのはマイクロSDだった。
この時点でお手上げとなってしまい、即行ネットでヤマダ電機を調べて車を走らせた。
閉店20分前で何とかマイクロSDを入手。
無駄に読込み速度95MB/s、書込み速度60MB/sもあるやつを買ってしまった。
(SDの値段は速度に比例する、はっきりわかんだね)
新たなSDを装填し、いざデータ移行へ。
問題その3
データ移行にはニンテンドーネットワークIDが必要であり、
そのパスワードを忘れていて、なおかつメモすら取っていなかった。
「忘れた」というボタンがあったので押してみたら、
IDに紐付けされたメールアドレスに仮パスワード(1日有効)が送信された。
そのパスワードを使ってパスワード変更を行うことにより、
新たなパスワードを取得することができ、ようやくデータ移行が始まった。
(もちろん新たなパスワードは即行でメモしたとも)
パパッと書いているがなかなかの戦いだった。
ちなみに、SDカードは前の方に入っている奴をデータ移行後に引っこ抜いて、
新しい方に挿すとそのまま使えるというかそうしてくれと3DSに言われた、移行後に。
SDカードを無駄に計2枚も買っちまったじゃねーか!(32Gと高速16G)
冒頭でニヤニヤしてる奴がいるかなと思ったのはコレのことだ。
知っている人は知っているだろう、しかし中途半端に知っていると逆にこういう目にあう。
というか、色々と不親切な仕様を目の当たりにしてしまい、
スマブラのネット環境からただでさえ嫌いだった任天堂がさらに大嫌いになった。
こんな会社潰れてしまえばいいのに。
こんな会社潰れてしまえばいいのに。
(でーじなくとぅやくとぅ二度言なましちゃん)
もう株式会社ポケモンだけで十分だと思うな。
1「人の話をきちんと聞けない」
人の話とか会議とかを横で聞いてると頭の中でもう一人の自分が話しだす。
特に印象的な単語とかが出るとその言葉について考えてしまい、
結局自分だけ会議の内容とはまったく異なることを考えていたりする。
だからブログの記事も最初に言おうとしたことからどんどん話がそれていく。
まあ、頭の中のことだしバレなければ問題は無いだろうと放置していた。
2「指示に従えず、宿題や業務をうまく進められない」
自分がこうしたいというやり方にかなり固執する方である。
それはこのブログのシステムを見てもらえば容易に理解できるだろう。
もっと言うと、自分でも異常だと思っていながらも何か大きな力によって動かされている。
この時間には家を出ておかないといけないと思っていても、
やりたいことがあるとついそちらを優先してしまい、いつも遅刻気味になる。
3「細かい注意ができず、ケアレスミスをしやすい」
小学校のテストなどでよくあったミスで、ひらがなで書けば正解なのに、
つい間違った漢字を使って書いてしまって減点になってしまったり、
解き方は完全に合っているのに足し算と引き算を間違えてしまったりした。
一時期は自分に「ケアレ・スミス」というあだ名をつけたりもしていた。
4「注意を持続することが難しい」
これは難しいなんてもんじゃないってレベルで難しい。
大好きな絵ですら、紙に向かって5分も描いているともうやめたくなってくる。
対策としては、部室など場所を移して描くというのが一番効果的だった気がする。
最近は物事の期間を判断するのに、前もってやめたくなる周期を考慮に入れるほど。
何故ネットサーフィンや作業ゲーは延々と続けることができるのか逆に不思議である。
5「外部からの刺激で、注意散漫になりやすい」
車の運転中とか、他の車がイレギュラーなことしてくるとそっちに完全に意識を取られ、
結果自分もイレギュラーなことをしてしまうという事例が過去にいくつかあった。
正直今優良運転者なのは単純に運の問題なのかもしれない。
6「課題や活動を、計画立てて整理することができない」
頭では分かっていても先にやるべきことを後回しにしてやりたいことからやってしまう。
この前も仕事で「そっちじゃなくてこっちの資料を急いでくれ」と言われたばかり。
特に5,6個仕事が溜まってくるともう頭の中はお手上げ状態となり、
とりあえず簡単に終わらせられそうなものから重要度に関係なくやってしまう。
ようは仕事の項目数を減らそうとしているというわけ。
7「継続的に行う作業ができない」
終業時には測量器械は小屋の中にしまっておくように→できない。
週1回程度は矢板の変位を観測しておくように→できない。
特に今できることが他にあると、やらなければと思っても絶対に体が動いてくれない。
今では正直このブログの記事を更新するのも一苦労というレベル。
8「仕事などでやるべきことを忘れがちである」
前の現場で忘れすぎて怒られたことがある。
特に3個くらい同時に仕事を振られると1つは必ず抜けている。
特徴的なのは、その単語自体を言ってもらえるとやり方まで100%思い出す点。
いつ言われたかとかも完全に思い出せるのにさっきまで全く頭になかった。
9「日常生活で、色々と忘れてしまう」
これを買いに行こうと思って店に行ったのに、ついでに考えていた用事だけ済ませて、
帰ってみたらメインのものを買い忘れていたなど日常茶飯事。
小学校の頃は毎日のように何かを忘れ、先生に叱られまくっていた。
今では現場に向かう前に必要なものを持っているか一々全部確認してから出ている。
この辺り、自然に対策が取れているという点は評価できる。
オイィ…全部当てはまるぞ…
子供の頃から症状が出ていたかも重要ということだが、完全に出とるやないかい。
特に何か言いたくなったら絶対言ってしまう癖みたいなのが小学2年くらいまで治らなくて。
小学校3年のときに「思いついた言葉は一度呑み込むようにしよう」と自分に誓ったものです。
それ以降お調子者キャラから優等生キャラ的な扱いになっていったのを思い出した。
やっべーぞー!俺、AC/DCだったんだー!やぁ~べっぞ↑!!
ADHDな。
ちなみにこれはAD(注意欠如)の方であって、HD(多動症)の方は当てはまってないようです。
New3DSLLを殴り壊してしまいました(狂気)。
それもこれもクソ任天堂のせいやぞ!!
スマブラのラグ酷すぎ問題。
対戦ゲームでわざわざ1on1モード搭載しといてあのラグとかマジ笑えねー。
腹が立ち過ぎて3DSを布団の上に投げつけ、その上から拳を振り下ろしてみたところ、
真ん中のヒンジ部分が反対側に折れ曲がり、画面に亀裂が入ってしまった。
しかしそこは任天堂、その状態でもゲームはプレイできたぞ!
だがしばらくやっていると急にスライドパッドの操作を受け付けなくなったので、
これはそのうち完全に操作できなくなると思い、とりあえず電源を完全にOFF。
十字キーやタッチパネルは健在なので、今のうちにデータを引っ越ししてしまおうという作戦。
というか、データ消えたら消えたでいいんだけどね、
本体にあるデータなんて所詮プレイログ的なものがほとんどだし。
その程度でポケモンのデータが消えるわけじゃないしな。
ポケモンのデータが消えるとどうなる?
知らんのか?ポケモンをやめる。
それ普通やないか…
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12