忍者ブログ
虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これが祝わずにおれようか!!

まさか最初に行った現場で竣工まで見届けることができるとはな。

普通なら現場がひと段落した時点で新入社員は次に飛ばされるはずなのに。

というわけでぇ、4月から制作に関わってきたトンネルが完成した。

規模が大きすぎて達成感というものは正直言って無いが、
今後は車でここを通ることもあるかと思うと思わず涙ぐんでしまった。

そんなわけねーだろ、達成感あるわ。

そこから嘘かよっていう。

そうだ!何も竣工なんてしていないぞぉ~?

ウェーイwww

なんだこの記事。

まあ、竣工はしたんです。

毎日のように通ったあの場所を通ることはもう二度とないのかと思うと…

思わず涙ぐんでしまったって言うんでしょ?

竣工旅行が楽しみでしかたなかったのであった。

そんなものがあるのか!

現場によってそういうのがあったりなかったりするらしい。

よって次回、竣工旅行でそうだ、京都に行こうの巻。

PR
10月度食費反省会

10月  
1 851
2 1421
3 639
4 0
5 0
6 998
7 1041
8 1039
9 1390
10 855
11 1155
12 1478
13 1750
14 1142
15 1132
16 0
17 1265
18 0
19 215
20 1470
21 891
22 0
23 1497
24 0
25 1259
26 0
27 943
28 799
29 1148
30 718
31 0

合 計 2 5 0 9 6 円

さて、なんだこれ。

千円超え14日って…

しかも合計を見てみるとそこまで他の月より高いというわけでもないというね。

まあその理由としてわりと食費0の日多いっていうところですかね。

これによって実質半額程度に収まる感じになってるわけですよ。

まあ、9月に研修で豪遊を覚えてしまっている影響が出てるわけですから、
逆に今後は食費も緩やかに低下していく傾向にあるのではないかとも考えられますね。

1日4000円とか使ってたらそりゃ1000円が端金に思えても仕方ないわな。

お金の大切さを思い出すRPGとかないですかね。

月々の収入と支出が全部月末に一括開示されるけどそれまでは一切公開されない的な。

当然それによって金が払えなくなった場合は他のものを支払いに充てる必要が出てくる。

全てその場で記録を付けていれば管理できるけど面倒な人はこのシステムに引っ掛かり、
自分の体や家族などを失うことになる的なストーリー、…は面白くなさそうなので却下。

テーマ自体は良いんですけどね。

ある種お金の価値というものがほぼ崩壊してしまったような現代日本にとっては。

何しろ国民がお金の使い道としてまず考えるのが貯金、それも目的が不明瞭。

ただ単に将来お金がいくらかかるか分からずに不安を抱いている人間が多いこと。

将来いくらお金を使うかはお前が決めるんだろというツッコミすら野暮な時代。

直接的な理由としては基本的な生活に不自由がなくなったことが考えられます。

本末が入れ替わってるわけですな。

何かが欲しいから金を貯めるはずなのに、金が貯まったから何か買うかという時代。

もはや一定額が貯まるまでは死んだ金になっていると言っても過言ではない。

国中で死んだ金が増え続けていけばどうなるか。

…ここまで言ってみて気付いたけど、俺どうなるかわからねーわ(笑)

というわけでその話は終わりまして、この記事も終わらせていただきたいと思います。

ちょっと締め方雑すぎんよー。
オイィイイイイイ!!?

健康診断に行ってきたらねぇ…

血糖値が正常値を超えていると言われたんですけどおおおおおおおお!!

100以下なら大丈夫なところが101ですよ。

1も超えてしまってるじゃないですか!!

どうするんですか!!

しかし送られてきた診断結果では正常値は110以下って書いてあるんだが!?

どっちなんだよぉおおおおおお!?

ていうかそもそも正常値1オーバーって別に良いの?悪いの?

なんなんだよおおおおおおおおおおおおお!!

このあと滅茶苦茶水飲んだ。

山口県に来ているという記事を少し前に書いたと思うけれども、
実際にはそれよりも前に現場異動をしていたというお話。

これを記事にせずにここまで取っておくのはなかなか大変だったぜ。

なにしろ、更新したくてもできなかったんだからな!

実はただ怠けていただけです。

今までは鳥取県の砂丘地帯でトンネルを作っていたが、今回はガラッと変わって街中。

※ただしまだ鳥取県

鳥取市の秋里というところにはみんなのよく使うとある施設があるのだがご存じだろうか?

ヒント、お前らが便器に垂れ流した糞尿はその後どうなっていると思う?

その通り、実は山口県に移動するまでの1ヶ月ほど、汚水の最終処分場にいたのだ。

詳しいことは企業秘密的なこともあり言えませんが、
糞尿を処理した汚泥の臭いを取る設備の維持管理のために派遣されたわけです。

汚泥をバケツですくってサンプルを取り、phなどを調べ処理されているかを見る仕事。

当然サンプルを直に嗅いでみるという方法も。

臭いを取る設備だから当然臭いがある状態のものが流れてくるわけですけどもね。

わりと早い段階で慣れるよね。

むしろ大抵の悪臭は体に害がなければ許容できるレベルに。

何しろ誤って汚泥の槽に落ちたりなんかした日には、
溺死ではなく病原菌などにやられて死ぬという危険な作業だったのだ。

とまあここまで語っても皆さんの頭の中には全然映像が再生されていないだろう。

企業秘密を守るため、あえて場所の詳細などは省略しているのである。

このブログの文章が難解すぎて何も伝わらないのはいつものことじゃないか!

フェイスブックとかに現場の写真を直に上げてるような人達に比べたら、
かなり秘密を守っている方だと思いますがね。

単にお前がフェイスブックとかに手を出してないだけじゃないのか?

さっきから拾人botがわちゃわちゃうるせーなー、反応槽に沈めるぞコラ!

建設業特有の口汚さが早くも身に付き始めたようである。

以前手術を施して無事取り出すことのできたささくれがまた指の関節に刺さった。

そこで今回は全く逆のアプローチで除去に取り組むことにした。

皆さんはこんなお話を聞いたことがないだろうか?

事故などでガラスに顔面から突っ込み破片が皮膚の中に残った場合、
数ヶ月後にそれが細胞分裂に伴って外に出てくる。

そして朝顔を洗っていたら突然血まみれに。

…これは使えるんじゃないのかと思った。

そこで実は結構前から決行されていたのがこの作戦!

細胞分裂の力でささくれを外に追い出そう計画。

なぜこのタイミングでこの企画を宣言したか。

その通り、成功したんです。

ささくれが刺さったからこんな記事を思いついたのではなく!

既にこの計画は実行され、そして実証されていたのだ!!

ちなみに出てくるまで1ヶ月くらいかかったよ。

チクチク感があるのは最初の数日のみ。

あとはグッと力を入れたりしなければ基本的には何も感じなくなる。

そして1ヶ月くらいすると本当に出てくる。

まあこの計画が成功できたのはこの記事を書こうというモチベーションのおかげ、
というよりはあの手術をするのが大変面倒くさいという怠け心のおかげである。

目に見える位置にある異物を1ヶ月も放置できるとか並大抵の面倒くさがりじゃないなコイツ。

ささくれは指の中で腐っていたが、指には異常はなかったし今では綺麗に元通り。

まあ放っておくという手もアリということがわかっただけでも今回の実験には価値があるよね。

皆さんもぜひ試してみてください。

ささくれを皮膚の中に1ヶ月放置するだけの簡単なお仕事です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
必読・重要記事
新基(FAQ)

密集(コメントへの返答)

空言(掲示板リンク&使い方)

共感(カテゴリー解説)

拾人(管理人について)

総括(まとめ@wiki)
更新情報
総括」最終更新日:2014.03.09

年表」最終更新日:2012.09.17

分別」最終更新日:2012.10.09

評漫」最終更新日:2013.03.03

其肆」最終更新日:2013.03.03

七二」最終更新日:2013.03.24

柱線」最終更新日:2015.02.01

替歌」最終更新日:2016.08.14
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02

2017
07 10 11

2016
01 02 03 04 05 06 07 08

2015
01 02 12

2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007
09 10 11 12
新着コメント
[02/18 わらもこと]
[06/15 拾人]
[06/12 s]
[10/23 ブラッディX]
[08/11 拾人]
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
QRコード
アクセサリ
忍者ブログ [PR]