忍者ブログ
虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月度食費反省会

9月  
1 3500
2 4700
3 4625
4 1105
5 1173
6 1576
7 1316
8 5722
9 4610
10 1707
11 4456
12 800
13 2600
14 950
15 0
16 1341
17 747
18 0
19 1643
20 0
21 0
22 2076
23 476
24 608
25 903
26 138
27 0
28 0
29 1522
30 594


合 計 4 8 8 8 8 円


ふぅ、喰った喰った。

人でも喰ろうたかのようなテンションですね。

もう金額が高すぎて真面目に反省することができない。

実際人間食おうと思ったらこれくらいの金額は払わないといけないからね。

いや多分もっと桁違いに払わないといけないと思うよ。

そういう問題ではない。

まあこうなった理由が明白すぎるからなんの面白味も無いんだよねー。

研修で羽を伸ばしすぎたということですよ。

焼き肉食べ放題の翌日に中華料理フルコースとか食ってたらこうなるわ。

ま、楽しかったからよろしいッ!!

一人じゃ食えないちょっと食ってみたいグルメをあらかた食い荒らしたからな。

この研修でついた浪費癖が後の食生活と体調に多大なる影響を与えたとか。

そう言えば中華フルコースを食った翌日に生まれて初めての胃もたれというのを味わったわ。

初めての感覚に、むしろ今まで本格的な胃もたれってしたことなかったんだなと思ってしまった。

内部の不調というものは周りから見たらよくわからない割に結構辛いからね。

社会人の厳しさを味わったぜ。

食べ物に関する話だけに「味わったぜ」で締めることによって上手いことまとめているよね。

待てよ、上手いことまとまったということは、これ以上何も言わない方が面白いということか?

しまったああああ!!面白いタイミングを逃してしまったああああああああッ!!

そんなに、面白くはない。
PR

俺たちの戦いはまだまだこれからだぜ!!

というわけでGARO3期はまさかの打ち切りENDでした。

いや、ちゃんと全部終わらせたけどこんなセリフを聞いてしまうとね(笑)

そんなことを言っている場合ではなく、本日9月20日をもちまして、
虚言の季節6周年達成でございます!!

6年もあれば色々なことがありましたよ。

ある人は山登りに行って出会った熊に格闘を挑みそのまま行方不明になったし、
ある人は彼女に「しっかりつかまってろよ!」と言ってそのままトラックに突っ込んでいったし、
ある人は幽体離脱の練習中に自分の体に戻れなくなってそのまま天に召されたし。

そんな人たちを妄想し続けた6年間でした。

だから手元には何も残っていないし、逆に全てを失ってしまったような気もする。

妄想で飯は食えんな。

そういえばいつの間にかカテゴリー数もちょうど20まで増えました。

もう増えることはないかな。

でも「美部」みたいなのがあることを考えたら今後自分の所属する組織によっては、
またタグを増やすような事になるのかもしれませんがね。
(かといって建設業で文化的な団体活動ができるとも思えない)

記事数が増える一方で伝えたいことやその思いはどんどん失われていきました。

今や俺の精神テンションは植物状態に。

楽しくなかったわけではないけど、得たものよりは消費したものの方が多かったかな…

とても疲れたし、もうそろそろ終わりにしようかな…

拾人はそう言って、とても深い眠りにつきました。

彼はもう二度と目覚めることはありませんでした。

ではこの記事を書いているのは誰なのかって?

我こそは新生拾人が壱人目也ッ!!

運命とは、僕が…弐人目になったということ…

参人目だからって別に三番手とかそういうことではないけれども。

貴様らの泣き叫ぶ姿だけを見せておくれよ、この肆人目にィィィ!?

伍人目イズゴッド,オールオブアザリズザボーンノバホース.

このブログの中で陸人目である俺にできること、それを見つけたいんだ!

漆人目が新たな拾人及び時代の到来をお知らせします。

俺が眠るわけないだろおおおお!捌人目だけはまだまだやめへんでえええええ!!

ホンマは俺だけでええけんなこんなもん、玖人目ゆうのが納得できんわ。

拾人目「まあこんなことは起こるはずもないんですけどね。」

ということで全部嘘ですけどこれからはこの10人でやっていこうと思います。

全部ウソって言っちゃってる…

いや、ブログの記念日に嘘つかんでどーすんねん!!

さて、記念日のお祝いも済んだところで、またいつものノリでやっていきましょうかね。

NEEDLESSがついに終了を迎えたということでコミックス最終巻を購入しましたが。

…作者神だろコレ。

巻末の作者コメントで感動してしまいましたね。

この物語の原作とも言うべき読み切り作品に「アダム・ノイシュヴァンシュタイン」という、
見かけはイヴでアダムのような行動を取るキャラが出てくるのですが、
連載中は当時の構想とは変わってしまったんだなという視点で読んでました。

実はこれは本編が終わった後の話として繋げることが最初から決まってたというね。

1コマたりとも無駄にしないという作者の漫画に対する姿勢が伝わってくるようですな。

まあ白砂村読んでも分かるけどこの人頭良すぎるよな。

同じネタを何度も使ってくるのが凄い。

暗号が一つ出てくればとりあえず分かり易い謎解きがあって更にもう一段階解き方がある。

ギドの回想とかも上手い具合に途中まで見せて最後でまた使ってくるしね。

思い返してみれば結局のところまさにこの物語はNEEDLESSの物語だったわけで、
タイトルには全く嘘偽りがないわけです。
(主人公も黒幕も文句なしのNEEDLESSですよ)

16巻も続けてこのちゃんと終わらせた感は凄い。

冒険篇はさすがに作者やらかしたかと思ったけど結果ラストに活かされたしな。

実際途中からクルスはどうみても女として描かれてるコマもあったし。

ギャグバトル漫画でここまで設定をしっかりと繋げてくるところがお気に入りたる所以である。

そろそろお気に入り漫画五指を再編成しようかと思ってたけど、
こいつに関しては永遠に続投でもよさそうだぜ。

俺にとってランジェリーパブが1番面白い夜遊びであることが決定した。

研修が終わってすぐ帰る予定だったけど呼び止められてもう1泊することになり、
その夜に居酒屋→キャバクラ→ランジェリーパブ→ネカフェというルートをたどったのだが。

…これは楽しかった。

まあ全く記事にはしてなかったけど実は前期研修が終わって広島に帰って来た時、
おっぱいパブとかにも行ってたんですよ。

でもこれは(店によって違うらしいが)ガチでそういう行為をするところなわけ。

俺の行った店は時間15分×2で女の子と二人きりになって、
まあキスしておっぱい揉めるって感じの店だったんだけど。

でもなんか終わった後に虚しくなってしまってね。

やってから言うのもなんだけど、ここまでのエロ要素を求めているわけじゃないんだな。

一度そう思ってしまうともう風俗とか絶対行ける気がしないんですけどもね。

その点このランジェリーパブは良いですよ。

できることはキャバクラと同じでお酒飲んで女の子と話すだけ。

お触りは少しくらいなら触らせてくれる子もいたけど基本的には無しです。
(店の中で体格のいい男の人が周囲を監視しています)

いやー、楽しく話すくらいが良いよ。

でも女の子はみんな下着だからね(笑)

人によってはTバックの子とかもいてケツとか見放題ですよ。

このバランスが最高なんじゃないかなと思うわ。

3人目に来た子が軽いポケモン廃人だったりして、
下着姿の女の子とポケモンの次回作について盛り上がるという謎展開もあった。

そして自然な流れで2人目に来た子のメルアドもゲットしてしまった。

とは言っても翌日岡山に帰るのに東京の店でゲットしても意味ねーけどな。

それにしても、女の子と話すのは楽しいな。

どうでもいいことを適当に話すというのが最高ですよ。

職場でそんなことやってたら怒られますからね。

というわけで、話すのが楽しいんです。

それ以上のことをやってしまうと逆に虚しくなってしまう。

それ以上の部分は(今後見つかるなら)彼女もしくは嫁にやってもらうことにします。

…オイこれ、できない側とできる側の人間がいるとして俺「できる側」の人間なんじゃね?

ここ最近研修で設計などの演習ばかりやっていたんだが、
俺普通に教える側になってるんだけど?

さすがに京大や日大の奴らはどんどん解いていってるけど、
なぜか俺もそれに匹敵する感じでできてますけど?

これは…将来は本社の部長路線もアリやな…

ねーよ(笑)

少なくともこんな基本的な演習で差が開くことなんてないし、
むしろ逆に今できてない奴の将来が絶望的なだけだろ。

構造力学とか周りが遅すぎて出題されてる内容のさらに先まで解いてたしな。

ああいう問題は注意が必要で、例えば構造力学というものは梁を解析する時、
まず荷重との釣り合いから支点反力を出し、反力から断面力を求めるのだが、
最初から断面力を求めることになっている問題は比較的簡単な荷重が使われるのに対し、
支点反力までしか求めなくていい問題は荷重がかなり複雑になっていたりする。

そういう問題のモーメント図を描こうとした時の複雑さと言ったらないよ。

平気で2次曲線、3次曲線を扱うことになる。
(まあ2字曲線程度で困ってたらそれこそ話にならんがな)

まあそれでも今回の問題はまだ易しい方だったけどね。
…そもそもそこまで求めろとは言われてないわけだし。

えらく難しいことをやっているかのように話してはいるがこれは基礎の基礎。

この会社に身を置くものとしては出来なければ恥と言われるレベルのことである。

国内での業界内順位は1桁台に位置する会社だぞ。
(仮にもと書こうと思ったが別になんら嘘偽りのない実績なのでその必要はないよな)

そんな会社にこんなにできない奴が入っているのかと思うと日本終わったな。

むしろ俺が入社するのは当然だな。

…自分より出来ない奴を見て出来ると錯覚するとかまさに出来ない奴の典型だな。

今はまだ期待されている内容がこの程度だからできているだけの話で、
そういう奴らは結局社内でも底辺に居続けるだけだし俺が上に行ける保証なんてない。

今後求められる内容が変わってきたときにふるい落とされるのは俺かもしれない。

ちょうど頃合いを見ていい年になってきた頃にスパッと首を斬られでもしてみろ、
人を使う仕事だからその辺の奴らより使えない人間になっているかもしれないぞ。

資格を取るしかないな!!

資格を取って出来る側の人間になろう。

結論としては、俺はまだ全然できる側の人間ではなかったということ!

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
必読・重要記事
新基(FAQ)

密集(コメントへの返答)

空言(掲示板リンク&使い方)

共感(カテゴリー解説)

拾人(管理人について)

総括(まとめ@wiki)
更新情報
総括」最終更新日:2014.03.09

年表」最終更新日:2012.09.17

分別」最終更新日:2012.10.09

評漫」最終更新日:2013.03.03

其肆」最終更新日:2013.03.03

七二」最終更新日:2013.03.24

柱線」最終更新日:2015.02.01

替歌」最終更新日:2016.08.14
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02

2017
07 10 11

2016
01 02 03 04 05 06 07 08

2015
01 02 12

2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007
09 10 11 12
新着コメント
[02/18 わらもこと]
[06/15 拾人]
[06/12 s]
[10/23 ブラッディX]
[08/11 拾人]
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
QRコード
アクセサリ
忍者ブログ [PR]