忍者ブログ
虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

壱:私の中には、どうやら右脳人間と左脳人間がいるようです。
   10人もいるのですから、当然各性格をどちらかに分類することもできるはずです。
   今回はその辺りを話し合いながら決めてみたいと思います。

肆:何回目だっけこれ?もうちゃんとしたテーマとかなくなっちまうのかよ?

壱:そういうわけではありませんよ。
   今回こういった企画にしたのは、簡単に言うとタイトルのせいです。

肆:なるほど…

参:このブログではそれが十分な言い訳になるもんね。
   …まあ、作ったのは自分だし、言い訳って言っちゃってるけどね。

壱:参考までに右脳人間と左脳人間の大まかな違いを言うと、
   右脳人間は閃きが次々と湧くような人間、左脳人間は過去のデータを重視する人間だそうです。

肆:なら弐人目は左脳人間だな。
   2ちゃんねるやらニコニコ動画やらの伝統(笑)に完全に縛られてやがる。

弐:お前に言われるまでもねえよ

陸:伍人目は右脳人間だと思います。
   僕は左脳人間でしょうね…

伍:確かに私には思考せずに文章を作り出す能力があるが…
   となると私の思考が記憶に残らないのも全てを抽象的に考えてしまっているからということか。
   そして、絵を描いているときの私(厳密に言えばこの人間自身)も右脳人間かと思われる。

参:確かに湧いてくる構図の数は尋常じゃないからね。
   …その全てを作品として仕上げるだけの能力はないと。

肆:つーか、その定義でいくなら記憶力のいい奴ってのは左脳人間なわけか?

伍:確かに、右脳人間は記憶力が悪いのではなく記憶を必要としないという考えが可能ならば、
   何かを記憶している時点で左脳人間と言えなくもない。

漆:新しいことを生み出すのが右脳人間なら、私たちは右脳人間ですよね?
   だって二人いるんですよ?

弐:勝手に言ってろよ

漆:お、なんだなんだ、これが左脳人間のひがみってやつか?

肆:まあ待てって、お前だってまだ右脳人間と決まったわけじゃねえ。
   そもそも右脳人間の方が偉いなんてのは一部の人間が勝手に言ってるだけだ。

陸:確かに右脳人間は魅力的だとは思いますけど、優劣ではないような気が…

肆:俺が言いたいのは、ある分野で成功してる右脳人間は他の分野でも通用するのかってことだ。

伍:そもそも全ての分野に通用する必要はないと言ってしまえばそれまでだが、
   確かに右脳人間の能力はある分野での使用に限定しているだけで本来は無尽蔵とも思える。
   仮にそうでないのなら、右脳人間にも各人に本質的に得意不得意があることになる。

参:ある分野では右脳人間に太刀打ちできない俺たちでも、他の分野なら勝てるかもしれない。
   …結局どの分野にも右脳人間がいるから勝てるわけないんだけど。

陸:右脳人間と左脳人間の特徴を合わせ持った人間もいるらしいですよ。
   あるときは右脳人間、あるときは左脳人間みたいな。

肆:それ、自由に変えることができねえとむしろ不便だな。
   つーか、右脳左脳両方持ってて自由に変えられないって俺らのことじゃね?

捌:皆さんお久しぶりです、今日は気分的に出て来てみました。
   だってまあ玖人目はしかたないとしても毎回毎回欠席だとさすがに居心地が悪いと言いますか、
   変に遠慮してしまうようになりますよね?
   これって結構な問題だと思いませんか?
   だって私たちはみんなで一人の人間なんですから!

弐:いきなり変なこと言いだすんじゃねえ、この基地外が

捌:私の変なノリは皆さんよくご存知のはずですよ?
   まあそれはともかく、今回の記事であることがわかった気がします。

参:いつもパッと出てくるわりに記事のまとめに関わるような発言をするよね。
   …正直いいとこ取りという気がしなくもない。

肆:で、何がわかったんだ?

捌:それはですねぇ、やっぱり私と壱人目はかなり同一に近い存在なんじゃないかってことです。
   つまり、左脳が壱、右脳が捌ってことですよ。

肆:…お前今までの流れ見てなかったのかよ。
   結局それだとただの自慢じゃねえか。

捌:ええ、自慢ですとも。

弐:認めちゃったよ…

捌:いけませんか?そもそも自慢が悪いなんて一般的な考えに同意するつもりはないですよ。
   だって私は右脳人間ですから。

肆:早速自分の考えに固執しだしたな、痛い奴め…

捌:…こんな感じでいいですかね?

肆:おう、久々の割によくやってくれたな。

伍:読者には説明が必要だろう。
   この話題を真剣に議論するだけでは結論が出ないことは初めから分かっていた。
   よって、この記事自体に一つの終着点を見出すため、捌人目に協力してもらったのだ。

参:ようは、何でもいいからオチをつけたかったわけだね。
   …この先対談でまともな結論が出ることはあるのだろうか…

肆:全体を大まかに見た場合に自分に非があったとして、そこに誰かからの指摘があったとき、
   それに対抗できるだけの意見を持っていることが必要なわけだ。
   それなりの理由があれば、指摘した方も一応納得できるだろ。

陸:つまりですね、簡単に自分の非を認めるような人間は、逆に敵を作りますよってことです。
   ほら、そんな人いるでしょ?美術部にも。

PR
壱:さて、ここのところ更新が結構な日数遅れているのは、単純に忙しいからです。
   それでも1日1記事は書くということで、これは絶対なのです。
   なぜなら、自分が決めたことだからです。
   というわけで、今回は美術部について語っていただきたいと思います。

弐:うはwwwww

肆:何の脈略もねーな。

参:あれじゃない?こんなときこそ対談で記事数を稼ごうっていう。
   …早い話がネタがないってことだね。

肆:それはそうと聞いてくれよ、これ木曜の記事だから言っとくが、
   木曜の午後っつうのは講義がねーんだよ。
   だから当然溜まった記事を更新するチャンスだったわけだ。
   それがいざパソコンつけたらネットが繋がらねーときた。
   おまけにテレビすら映らなくなってやがる。

弐:ハァ~テレビもねぇ!ネットもねぇ!

参:IKZOwww

弐:そうか、そういえばお前には若干オタク的な要素があったもんな

参:まあ、マンガとか語ってる時点でっていう話だよね。

弐:「でっていう」に反応したのは俺だけじゃないはずだぜ、例えば画面の前のお前とかな

陸:そろそろ本題に入った方がいいんじゃないですか?

肆:こんな記事数稼ぐためだけに用意された場で気が乗るわけねえだろ?

伍:ただ、それを問うなら、まずこのブログのシステム自体から考え直さなければならない。
   今回はこういったシックススシーズン発の企画を用意できたのだから、
   それで記事数を稼ぐのは言ってみれば当然のことだ。

陸:それにしても、今日はちょっと人数が少ないですね。

参:臨時だからね。

壱:それでしたら、今回は私も積極的に会話に参加させていただきましょう。

弐:お前が入ったところで面白くもなんともないがな

肆:お前そのうち消されるぞ、マジで。

弐:残念だったな、この人間から俺の成分を取り除くことなんて不可能なんだよ

陸:本題に入りましょう。

参:君のたまに見せる積極性は悪くないと思うよ。
   …おかげで楽ができるし。

壱:さて、美術部ということですが、私と美術部の馴れ初めへと遡ってみましょうか。

…あれは大学に入学したての4月、落研の強引な勧誘から逃れつつ、
  絶対にサークルになどに入るものかなどと、ぼんやりとした思考を巡らせていた。
  このとき一緒に岡山から入学(彼は編入)した先輩は、当然のようにサークルをあさっていた。
  ある日、その先輩の誘いで、焼き肉ということもあり、新歓に参加することになる。
  ところが、実はこの時点で美術部に入ることは決定していたのだ。
  なぜならその先輩が既に入部を決めていたから。
  自分の知り合いがいるサークルに入りたいという考えはそれほど特殊なものではないはずだ。
  その先輩は演劇と美術部を兼部したが、演劇には興味がなかったので美術だけを選んだ。
  単純に部費を2倍請求されては手に負えないというのもあった。
  つまり、美術部の誰かに興味をひかれて入部したなどという理由ではない。
  なぜなら私が最も興味を持つことのできる人物は例の高校時代の友人だからだ。
  この入部理由は、後に結構な問題を引き起こすこととなる…

肆:やけに堅苦しい物言いだな。

伍:堅苦しくはない、これは小説的というべきだ。

肆:俺に言わせれば、小説って時点で堅苦しいぜ。

伍:わかった、論文等を書くときには君の力は借りないようにしよう。

弐:確実に敵を増やしてるなwww
   お前そのうち消されるかもな

肆:残念だったな、俺もこの人間にとって結構重要な位置にいるみてーだ。

参:まあそんな話はさておき、次の段階へと進もうよ。
   …付き合わされる側の身にもなってほしいね。

陸:そんなわけで、絵が描きたいからといって入部した人の積極性は、
   この部で行われる様々な活動・役職へと利用されてしまうんです。

肆:絵を描きたいなら、美術部に入ったことを後悔するんだな。
   まあ安心しろ、今年(もしくは来年)からは俺が何とかしてやる。

参:この人に権力を持たせない方がいいと心から思える発言だったね。

肆:お前はそう思わねえのか!?
   絵を描きたい奴には絵を描かせてやるべきだろうが!

弐:でもまあ団体行動に使えない奴なんていらないからな

肆:だから逆に言えるわけだ。
   大事な用事よりも絵を優先させてしまう可能性のある人間を重役につかせて大丈夫か?
   ましてやそれは本人の意思とは全く関係のない決定だ、それを理由に退部されたらどうする?
   その穴を埋めるために労力を増やすより、適切な役に配置した方が頭がいいぜ。

陸:まあ、そういう意味では、僕を今の役職に就かせたのは正解だったかもしれません。
   僕は絵を描く人間ですが、以前の記事の通り、絵の優先順位は変えることができますから。

弐:正直それほど大変でもないだろ

肆:だがなぁ、高校時代にあれだけ好きに絵が描ける環境を体験しちまってるとな…
   高校時代は人生で最高の環境だったに違いないぜ。

伍:人間は過去に向かって進むことはできない。
   それは、自らが過去に起こした言動には責任を持たねばならないということだ。
   美術部に入部した時点でその後の展開はすべて受け入れなければならない。

肆:ま、簡単に辞めれるんならどいつもこいつも必死こいて勧誘なんかしねーってこったな。
   特に役職に就いてから退部する奴、あり得ねえ。

陸:でもなんか最近あまり人間関係も良くないし…そろそろボロが出始める頃だし…
   ここら辺でやめるのも悪くないかなって…

肆:お前がそんなこと言うと思ってな、引退までの部費全部払っといたから。
   残念だったな、せいぜい頑張れや。

参:なんて奴だ、カッコよすぎるな。
   …実はこの記事でこのネタがやりたかったが為に部費を全部払ったというね。

弐:あっさりネタばらしワロタwww

陸:違いますよ!この記事は臨時で記事数を稼ぐために…!

肆:もういいじゃねーか、人間は過去に向かっては進めねーんだからよ。

伍:飲み込みが早いのは良いことだ。

壱:それではみなさん、私にとって、この美術部に依存する理由とは何でしょうか?

参:やっと結論に辿り着くわけだね。
   …結局今回も無駄な対談に終わったわけか。

肆:さっさと言わせてもらう、木枠だ。
   木枠がタダで手に入るなんて恵まれた環境、そんなにねーだろ?

弐:まあ、その他の技術やら何やらは俺の絵には活かせないしな

参:肝心なことを忘れてるようだね。
   確かにタダで木枠が手に入るのはメリットではあるけど、
   そもそも入部してなければ(木枠を必要とする)油絵は描いてないよ。
   …そのメリットは油絵を描いてるからこそ言えるってことだね。

伍:それでも構わないはずだが。
   人間は何事も与えられた選択肢の中から選ぶことしかできない。
   自らの選択のなかに魅力を見つけることが出来たのなら、
   その選択は間違いではなかったと考えるべきではないだろうか。

壱:というわけで、私が美術部に依存する後天的理由は「木枠のため」ということです。

肆:なんだこれ…マジなんなんだこれ!!

参:自分の出した結論でもさすがに納得できないよね、わかるわかる。
   …正直かなり面倒くさい奴だなとは思った。
壱:せっかく新たに作ったので今後も行っていく予定の対談企画ですが、
   今後はただ闇雲に話し合うだけではなく、あるテーマにそって対談を進めたいと思います。
   そうは言っても、初めのうちは概念的なものから語り合った方が簡単でしょう。
   ということで今回のテーマは「ものの見方」です。

玖:概念的なものという前提なら、その「もの」というのは形を持たないものを指すのかな?

壱:その辺りは各自の解釈で、どちらでも結構です。

漆:そうは言っても根本的に同一人物なわけだし、そんなに大差があるとも思えませんけどね。

参:基本的に10人に分かれる前に好きだったものって言うのは多分今でもみんな好きだよね。
   あと1人の人間として絶対的に好きになったものとかさ。
   …例えばこの中に陰陽座のことが嫌いな性格なんて一つもない。

漆:ものの見方ということはこんなのはどうですかね?
   チョココロネを食べるときにチョコの部分に透明なシートがついてる時があるんですけど、
   それを取ったときにチョコが少しついただけだったら一回舐めて終わりなのに、
   ごっそり持っていかれた時はホントに奇麗になるまで舐めたりしませんか?

   例えが小さいよ!しかも結局舐めるのは変わらないのかよ!!

   だってチョコのたっぷりついた透明なシートを捨てるのってもったいなくない?

   まあ、確かにちょっと勿体ないとは思うけど…

   いつの日か、チョコのたっぷりついた透明なシートをみんなの見てる前で捨ててやるんだ!

   結論が変なところにいっちゃったよ!

肆:チョコのたっぷりついた透明なシートに対してのツッコミはなしか。

弐:漆人目の思惑通りに反応する肆人目ワロスwww

肆:ちょっとこっち来いや…

弐:喧嘩はよくねえなあ、よくねえよ
   大事なことなので二度言いました

肆:もういい、寝るわ。

伍:ものの見方を語るなら、このブログの内容と関連付けた方がいいのではないだろうか?

参:さすが伍人目、その辺の奴等とは頭の回転が違うね。
   …間接的に自分を褒めてるようなものだけど。

伍:私の根本的なものの考え方には、同空間内における各パーツの独立性というものがある。
   これはたとえ同じ空間、同じ映像、同じ絵画の中にあったとしても、
   それらが必ずしも関係するとは限らない、むしろ無関係であることを前提とするという考え方だ。

陸:ということはスタート時点ではすべてのものが無関係ということですか?

伍:しかし、そうとも限らない。
   初めから従属である場合もあるのだ。
   つまりこれは自分にとって都合のいい解釈と言われても仕方がない。

陸:自分に都合のいいように本当の考え方を捻じ曲げてしまうってこともありますからね。
   例えば2人とも幽霊が苦手で夜道を一人で帰ってるときに、
   片方は幽霊が飛び出してきたら死ぬしかないと思うかもしれませんし、
   もしかしたら車が飛び出してきたら死ぬしかないけど幽霊なら何も起こらない可能性もある、
   という感じで恐さを紛らわせるかもしれません。

伍:しかしながら、全体を大まかに眺めてその空間の傾向を掴むということは、
   即ち近年よく言われている「空気を読む」ということにつながる。
   そういう意味では、私は本来空気が読めない人間なのだ。

参:なるほど、つまり今空気の読める環境っていうのは、これまでに学習した環境ってことか。
   …逆に言えば学習していない環境では空気の読めない本来の自分が出ると。

肆:確かに少し前までの俺ときたら、空気なんて読もうとすらしなかったな。
   自分の思い通りに進まなくても進める感じだった。
   あの頃の変人度は相当なもんだったと思うぜ。

漆:寝てなかったのかよ!

弐:肆人目に釣り返される漆人目ワロスwww

漆:想像以上のウザさだぜ!!
   オイ肆人目、俺お前の側につくからコイツ黙らせてみないか!?

肆:んなことはどうでもいいだろ、話をそらしてんじゃねーよ。

漆:もとはと言えばお前のせいだろうが!!

   君達いいコンビになれるよ、うん。

参:漆人目には変なところに結論を持っていく癖があることはよくわかった。
   …というか正直今回の話題って、これっていう結論が出せるようなものじゃないよね。

捌:とりあえず、私の価値観なんて時と場合によっていくらでも変わりますよってことですかね。

伍:10人での思考から時と場合により部分的に切り取った価値観がそれ以前と不連続だった場合、
   下手をすればそれまでの意見を根底から覆すような一言を自ら発してしまうほど、
   私の価値観は不安定であるということだな。

参:一般論に近い気がするけど、まあこれがまとめってことでいいんじゃないかな。
   …捌人目が言ったことを難しくしただけのような気がしなくもないけど。

肆:捌人目がいきなり出てきたことに対するツッコミはなしか…
壱:シックススシーズンの特色である対談企画。
   司会進行は対談に興味がないとの理由から弐人目に担当していただきます。

弐:じゃあ話題は特に決めないから興味があれば俺以外に質問してくれ
   とりあえず参人目からスタートってことで

参:他人の会話を黙って聞いてるパターンでいきたかったけど、司会の指示なら仕方ないな。
   まあ前々から気になってはいたんだけど、玖人目は今どういう立場なの?
   …前々から気になってたってのは嘘だな。

玖:私は最も存在の証明が難しい性格だ。
   他の性格は自らの分野とするものを故意に持ってくることができるが、私にはできない。
   なにか美しい物事が存在していないとき、私は存在しないと言ってもいい。
   ただ、容器的な見方をすれば存在を定義することは可能なので、
   性格というよりはむしろ他の事象によって発生する影響と言えるかもしれない。
   性格として成立させたのはおそらく私自身だろう。

弐:次の人の指名権は質問をした人にあるってことにする

参:じゃあ陸人目で。

陸:肆人目にお願いなんですけど、恋愛に関してのアドバイスをくれませんか?

肆:そんなもんは個人で頑張ってくれと言いたいところだが、今回はまあ特別だ。
   まず、お前はもう少し自分に自信を持った方がいいんじゃねーか?
   告白の決め手になったメールがあったよな?確かに送信ボタンを押してやったのは俺だ。
   だが、その後俺はほとんど関わってない。
   自分ができることで、なおかつ相手が喜びそうなことを積み重ねていくしかねーだろ。
   一つだけ言えることは、恋愛においてはより相手を好きな側が頑張るしかねーってことだな。

玖:実に美しい話題だ。

陸:ありがとう、頑張ります。
   じゃあ次は漆人目で。

漆:ちょうど伍人目がいるんで聞きたいんですけど、僕らのこと、分析してくれませんか?

   今日は僕か、いい加減1人称を固定させてくれないかね。

伍:極めて特殊な形態だと思う。
   初めは双方共に一つの性格の、言わば冗談として作成されたにすぎない要素だった。
   しかし、君達はあまりに多くを経験しすぎてしまった。
   弐人目は他の性格に影響を与え過ぎる…君達もあの出来事を忘れることはないだろうが、
   とにかく、現時点で君達は互いに独立する存在と定義できるようになったことは確かだ。

漆:日記ネタかよ!!読者が混乱するだろ!

   懐かしいですね、確かにあの頃の弐人目の暴れっぷりは凄かったですからね。

   いやお前はほとんど被害を受けてないから。
   俺がとんでもない迷惑を被っただけだから。

   それを助けてやったのは誰だったかってことを分かって言ってるのかねえ?

   ハイ…すいませんでした。
   って、悪いのは弐人目だろ!?過去に一つ性格消してるからな。

弐:向こうが勝手に消えただけだろ
   共存は全然アリだったんだけど

参:まあ妖怪キャラかぶりが出現してしまうけどね。
   …詳細についてはNEEDLESSを参照してほしい。

漆:まあいいや、優劣的にはお前よりウチのボケ担当の方が上らしいし。

   君は下だけどね。

   うっせー!!

弐:他に何かある奴挙手
   …じゃあ今は特にないようだから後は壱人目にまかす

壱:そういえばまだ解決されていない問題がありました。
   捌人目、あなたは私ですか?

捌:さあ、どうなんでしょうね。
   最初はそういう設定だった可能性が高いんですけどね。
   今はもうよくわかんないや(笑)

壱:私はHPの管理人として然るべき体勢を取っていますが、
   時折あなたのような記事進行に興味を持つことがあります。

捌:形式的なだけでは固い雰囲気が出てしまいますからね…
   そういう面をカバーするために私が生まれたと言ってもいいくらいで、ホントに。
   だとするとやっぱ境界が曖昧だよね?
   まあいいんじゃないですか?裏は私、表はあなたってことで。

壱:二人に分かれたとしても本質的には表裏一体ということですね。

捌:そう、そもそも私たちなんて根本的には1人なんですから、後は見方の問題ですよ。

肆:ところで、こんな記事読んで誰が楽しいと思うよ?

弐:DKSですね、わかります

参:結局はこのカオスっぷりか、まあいろいろ確認できてよかったんじゃない?
   …正直全く意味がなくない?っていう質問はしてはいけない雰囲気だからやめておくけど。

壱:それでは、またお目にかかることもあるかと思いますが、今回はこの辺りで。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
必読・重要記事
新基(FAQ)

密集(コメントへの返答)

空言(掲示板リンク&使い方)

共感(カテゴリー解説)

拾人(管理人について)

総括(まとめ@wiki)
更新情報
総括」最終更新日:2014.03.09

年表」最終更新日:2012.09.17

分別」最終更新日:2012.10.09

評漫」最終更新日:2013.03.03

其肆」最終更新日:2013.03.03

七二」最終更新日:2013.03.24

柱線」最終更新日:2015.02.01

替歌」最終更新日:2016.08.14
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02

2017
07 10 11

2016
01 02 03 04 05 06 07 08

2015
01 02 12

2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007
09 10 11 12
新着コメント
[02/18 わらもこと]
[06/15 拾人]
[06/12 s]
[10/23 ブラッディX]
[08/11 拾人]
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
QRコード
アクセサリ
忍者ブログ [PR]