[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この構造研究室に来て早1年、とうとう私も迎える側になってしまった。
3年生の仮配属歓迎会がありました。
今年の構造研究室志望者は9人。(まあ仮がついてる人に関しては本人の意志かどうかは謎だが)
しかもほとんどが第1志望…こんなことがかつてあっただろうか?
(僕ですら第2志望ですからね)
まあそれだけですけど。
私も含め4年生からは4人が大学院に進学するので、来年度は結構な人数ですよ。
しかも男ばっかり、高校のクラスが男子だけだった僕としてはまあ普通ですけどね。
ただ、マジでそういう環境だと冗談(かどうかは謎)でケツ触られたりとかは普通にあるからね。
…あ、別に今回は心配ないよ!僕は触られる側だったし。
なんか最近すげー涙もろくなった気がするんですよ。
人の作ったもんで泣けるようになった。
(作り話ではない)人間ドラマとかもう泣ける泣ける。
柔道の時とかそれはもうヤバかった。
何がヤバいってその選手のドラマをその場で聞いて初めて知ったのに泣きそうになるレベル。
こうなるともう思い入れも何もあったもんじゃないですよ。
本当に自分は納得して泣いているんでしょうか?(まあこの場合泣いてはないんだけどね)
っていうか、どこから「泣く」と言っていいんでしょうか?
実際に涙が零れ落ちなければ泣いたと言えないならば、俺はまだ泣いてない。
新たに10出揃って全13となったビブモンを見ていてふと思った。
自分の技術力が結構なレベルまで来ている。
冗談ではなく、ペン入れも含め今のところ全キャラ完全フリーハンドですからね(キリッ
特に「機龍王 斬臥騎」とか、これをフリーハンドで描けたら大抵のものは描けるでしょ?
実際には定規を使って描く方が面倒臭そうだったりもするわけだが…
こうしていつの間にかフリーハンド至上主義教の信者になってしまっていた。
普通にやってた頃は当たり前だったのに、普通ではないとわかると急に調子に乗りだす。
お前も結局ありがちな人間ということだ。
今後の作品のためにも、もっと精神面での鍛錬が必要だな…
絶対挫折すると思ってたけど、意外と普通に図鑑完成しましたね(笑)
いや、実質かなり運が良かったと思いますよ。
藤乃がジラーチ2匹持ってたり、アルセウスが中古ソフトに入ってたり。
結局そういった有名どころは途中でいつの間にか捕まってしまうんですよね。
最後に捕まえたのはユレイドルでした。
まあ捕まえたっていうか進化させたって言ったほうが正しいのかな?
とにかく、これで2月に始まった長い戦いにも終止符を打つことができたようです。
ちなみにブラックは既に図鑑完成の目処が立っています。
肝になってくるのはゼクロム・ボルトロス・ケルディオ・メロエッタ・ゲノセクトあたりでしょうか。
…ていうか多分、これ読んでるほとんどの人が上記のポケモンほぼ一匹も知らないよね。
そう言っておけばいくらでも嘘をつけるのに。
この記事に書いてあることは全て嘘です。
そう言った瞬間に真実の存在を認めなければならないなんて。
大変なことですよこれは、虚言にカテゴライズした時点で虚言じゃなくなってしまう。
いや、むしろそれらが真の虚言といってもいいんだろうけど、誰も騙されないじゃないか。
問題なのは、これが言えないことではなく、既にそう言ってしまったということだ。
虚言なんて、カテゴリーだけ作って一切説明しなければよかった。
でも大丈夫、普通の記事だと思われているものの中にこそ、いくらでも虚言を生み出せる。
それは思考であっても言動であってもいい…例えばそう、この記事のようにね。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12