[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒業のかかった卒論発表会と聞いてさすがに緊張を隠せない僕でしたが、
なんだよ、あんなのただのゼミじゃないか。
学科によってシステムが結構違うみたいですが、
土木の卒論発表会は自分の研究室の教授×2+他の研究室の教授×1の3人が相手で、
一人につき発表15分+質疑応答15分の計30分という形式で毎年行われています。
僕の2つ前の人の発表が終わって帰ってきたので感想を聞いてみたら「地獄だった」とのこと。
一体中で何が行われたのかとすっかり委縮してしまったというわけです。
だが実際には本当にゼミに毛が生えた程度のものだった、卒論の内容によるのだろうか?
その場合でも僕の卒論は決して良い方ではないんですけどね。
まあ無事に終わるならそれに越したことはないといったところか。
そんな時はまず何をするべきか。
俺は言うまでもなく「誰がやっているのかを突き止める」ことだと思う。
自分が我慢すればいいというような弱者はそれでいいが、多少高圧的に訊いてでも突き止めるべき。
当然突き止めた後どうするかは個人の自由だが、そこに関しては実は特に何もする気はない。
ではなぜ、そうまでして犯人を突き止めるのか。
一番まずいのは、勝手に判断して何もしてない人間に不利益を与えた場合だと思っているからだ。
これだけは本当にシャレにならないから絶対にやってはいけない。
そのためには、情報を知っている時点で関係者ではある奴が多少不利益を被るのは仕方ない。
そいつはその場で止めなかったのが悪いと言われても仕方ないだろうしな。
みなさんはあのお菓子の名前を今すぐに言えますか?
あのお菓子ってね、「チョコ&コーヒー」っていうんですよ。
嘘みたいだろ、この時点でもう記事にできるレベルだよ。
しかし、本当に言いたいのは、あのお菓子の食べ方についてなんだ。
子供の頃の私には1枚ずつ食べるのが長く楽しめて正解だと思っていたんだが違った。
あれは2枚同時に食べてこそ、真の食べごたえと100%の味を楽しむことができるものだったのだ。
その味、まさに「チョコ&コーヒー」!!
…こんな記事を書くのは別に私がお菓子超絶大好き人間だからではない。
最近「嗜好品」という言葉を気に入っているというだけのことだ。
例えばその時点で小学生くらいの子供だったとしたら。
ある程度の年齢までは成長であって老化ではないのではないか?
という仮説を私は強く提唱していきたいわけです。
つまり不老不死というのはその時点の年齢で変化が完全に止まることではなく、
常に成長し続けることとするのが適切なのではないかというね。
そうなれば今までの見た目とは明らかに異なる人間が誕生するでしょう。
どこまでも成長していくと人間という生き物はどうなるのか。
単純に大きくなっていくと考えれば、巨大化するだけなのだろうか。
しかしそれではつまらない。
徹夜は免れないが、卒論提出もなんとか間に合いそうだ。
というか、最後の方は発表しさえすれば結構なんでもいいんだなって感じになった。
当初目的としていた到達地点にはまだ遠く及んでいないが、
それでもそこにたどり着くまでの通過点としてまとめるということが可能だったようだ。
まあそうじゃなければ毎年結構な数の留年生が出てしまうことにもなるのだろう。
自分自身そのシステムに助けられている以上、感謝するという以外の感想はない。
だって時間があるなら絵が描きたいじゃない?
この数ヶ月間は常にそんな感情との戦いだった気がします。
研究進まなくなるけど次の展覧会にも作品出したいし、みたいな。
学部はそれでよかったが、院に進んだらそういうわけにもいかないんだろうな…
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12