虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前にデビルサバイバーオーバークロックを買ってみたんですが、これ神ゲーですわ。
こんな面白いゲームがDSにあったなんて。
まあこれは3DS移植版なんですけど、フルボイス仕様になってるということです。
実はアトラスの歴代の全ゲームの中で最多のボイス数だとパッケージに書いてあった。
やっぱり悪魔を育てるゲームと言えばアトラスみたいなところがある(笑)
これ世間では大爆死したソフトらしいんですけど、これが爆死するとか本当に残念ですね。
まあ、私は中古で買ったんですけど(苦笑)
学生の内は少しでも安く買えるなら安い方を選ぶでしょう。
これだって説明書がついてないってことで他の中古品より500円安かったし。
今はシステムや操作方法なんてネットで調べる時代ですからね。
こんな面白いゲームがDSにあったなんて。
まあこれは3DS移植版なんですけど、フルボイス仕様になってるということです。
実はアトラスの歴代の全ゲームの中で最多のボイス数だとパッケージに書いてあった。
やっぱり悪魔を育てるゲームと言えばアトラスみたいなところがある(笑)
これ世間では大爆死したソフトらしいんですけど、これが爆死するとか本当に残念ですね。
まあ、私は中古で買ったんですけど(苦笑)
学生の内は少しでも安く買えるなら安い方を選ぶでしょう。
これだって説明書がついてないってことで他の中古品より500円安かったし。
今はシステムや操作方法なんてネットで調べる時代ですからね。
PR
リズム天国ゴールドを買いました。
…ずっとほしかったんだけど、DSのソフトに3000円出すのはちょっとなって思ってて。
(レイトン教授シリーズとかと同じで全然安くならないんだよね)
でもやりたくなってしまったんだからしょうがないじゃないか。
これはいいですね、リズム感の無い人にとっては地獄でしかないのかもしれないけど。
ちょうど楽器やるならドラムスだなと思ってた僕にとっては最高のリズムゲームです。
(と言いつつ、これをやったからといってドラムスが叩けるようになるとは到底思えないが)
難しいものも2、3回やり直せばステージクリア自体は普通に可能です。
ただ、全ステージパーフェクトとかどれくらいかかるんだろうな…
DSはグラが弱いんで、こういうグラ関係なく遊べるゲームは必須ですよね(笑)
…ずっとほしかったんだけど、DSのソフトに3000円出すのはちょっとなって思ってて。
(レイトン教授シリーズとかと同じで全然安くならないんだよね)
でもやりたくなってしまったんだからしょうがないじゃないか。
これはいいですね、リズム感の無い人にとっては地獄でしかないのかもしれないけど。
ちょうど楽器やるならドラムスだなと思ってた僕にとっては最高のリズムゲームです。
(と言いつつ、これをやったからといってドラムスが叩けるようになるとは到底思えないが)
難しいものも2、3回やり直せばステージクリア自体は普通に可能です。
ただ、全ステージパーフェクトとかどれくらいかかるんだろうな…
DSはグラが弱いんで、こういうグラ関係なく遊べるゲームは必須ですよね(笑)
最近会った奴の中に人のちょっとおかしな言動をすぐ指摘する奴がいるんだが、
この存在は正直自覚せずにそういうことを繰り返してしまう奴に対しては非常にありがたい。
でもそういう奴って絶対自分が何か言われるとすぐショック受けるんだろうな。
今お前のことだろという声が少し聞こえたので反論をしておくが、
俺が腹を立てるのは「誰々が何々と言ってたよ」と自分に被害が及ばないように攻撃する奴。
反論不可の状況で騒いでおいて、それを本人に伝えて二度楽しむとか正直キチガイだわ。
それを言ってる今のお前、それ自体がお前の駄目なところだよと言ってやりたい。
そう、こいつにもそう言ってやりたいわけ。
そうやって人の駄目なところすぐ指摘しまくるの、お前の駄目なところだよってな。
何でも程度が大事だな。(さて、この記事は許容範囲内なんだろうか?)
この存在は正直自覚せずにそういうことを繰り返してしまう奴に対しては非常にありがたい。
でもそういう奴って絶対自分が何か言われるとすぐショック受けるんだろうな。
今お前のことだろという声が少し聞こえたので反論をしておくが、
俺が腹を立てるのは「誰々が何々と言ってたよ」と自分に被害が及ばないように攻撃する奴。
反論不可の状況で騒いでおいて、それを本人に伝えて二度楽しむとか正直キチガイだわ。
それを言ってる今のお前、それ自体がお前の駄目なところだよと言ってやりたい。
そう、こいつにもそう言ってやりたいわけ。
そうやって人の駄目なところすぐ指摘しまくるの、お前の駄目なところだよってな。
何でも程度が大事だな。(さて、この記事は許容範囲内なんだろうか?)
展覧会の前はいつも思うんだけども、肘が滅茶苦茶痛いんですよね。
油絵を描く時の体勢ってペン画を描く時とは全然違うんですよね。
だから普段使ってない肘とかを支点にして、そこに力が加わったりして痛くなる。
案外普段から力を受けてない場所ってもろいんですよね。
これもずっと絵を描いてたら変わってくるんだろうか。
とにかく絵を提出した直後は多分通常の体力の半分くらいは消費してるんじゃないでしょうか。
体力というよりは全パラメータが1/2になってるって感じかな。
それだけ力入れて描いたとも言えるのかもしれないけど、
計画的にやってればそこまで力入れなくてもよかったわけだし…
とにかくそうまでしても間に合えばいいんだから、頑張れ自分!
油絵を描く時の体勢ってペン画を描く時とは全然違うんですよね。
だから普段使ってない肘とかを支点にして、そこに力が加わったりして痛くなる。
案外普段から力を受けてない場所ってもろいんですよね。
これもずっと絵を描いてたら変わってくるんだろうか。
とにかく絵を提出した直後は多分通常の体力の半分くらいは消費してるんじゃないでしょうか。
体力というよりは全パラメータが1/2になってるって感じかな。
それだけ力入れて描いたとも言えるのかもしれないけど、
計画的にやってればそこまで力入れなくてもよかったわけだし…
とにかくそうまでしても間に合えばいいんだから、頑張れ自分!
なんでかは知らないけど蜘蛛がかなり好きです。
普通部屋の中で目の前に虫が歩いてたらとりあえず潰しますよね。
でも蜘蛛に関しては部屋の中で見つけても何もしない。
というか今こうして記事を書いているパソコンのすぐ向こう側にいるんですけど、
それを見ながら記事を書く程度のことはもはや日常。
その昔ハエを捕まえてはお気に入りの蜘蛛にあげていたという逸話も有名。
意外と蜘蛛が好きな人は多いんじゃないかと思うんですが。
少なくともカナブンよりはまだ共存できそうな気がしますよね。
あいつら時々ひっくり返ってるから戻してやったら次の日またひっくり返って死んでるし。
ちなみに足が8本あるところが好きですね。
普通部屋の中で目の前に虫が歩いてたらとりあえず潰しますよね。
でも蜘蛛に関しては部屋の中で見つけても何もしない。
というか今こうして記事を書いているパソコンのすぐ向こう側にいるんですけど、
それを見ながら記事を書く程度のことはもはや日常。
その昔ハエを捕まえてはお気に入りの蜘蛛にあげていたという逸話も有名。
意外と蜘蛛が好きな人は多いんじゃないかと思うんですが。
少なくともカナブンよりはまだ共存できそうな気がしますよね。
あいつら時々ひっくり返ってるから戻してやったら次の日またひっくり返って死んでるし。
ちなみに足が8本あるところが好きですね。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
更新情報
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02
2017
07 10 11
2016
01 02 03 04 05 06 07 08
2015
01 02 12
2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007
09 10 11 12
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
アクセサリ