忍者ブログ
虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回鋼構造学Ⅰは前年度単位取得者が2人だったみたいな話をしましたが、あれは嘘です。

2人だけしか取れなかったというガチのラスボスは今回受けた「鋼構造学Ⅱ」。

構造力学Ⅰ、Ⅱ~鋼構造学Ⅰとやってきて、これがその集大成となる科目ですよ。

試験時間は前回同様無制限。

持ち込み可であるため、計算よりは原理を説明する問題が重視されるとのこと。

今回は他の科目との関係で4限(14:40)スタート。

もちろん全問それなりの回答が出せるまで粘りに粘りましたよ。

その証拠に解答用紙を提出してから時刻を確認すると、なんと19:50。

ちなみに皆が敬遠して受講生が極端に少ないため、採点結果はその時間中に出るんですが…

最後まで残っていた友人が確認した結果…俺、どうやら合格したらしいわ(今世紀最大のどや顔)。

PR

世界の墓標から。

鳥取大学前駅の近くに結構大きな墓地がある。

墓石はよく見ると近代的なものばかりではなく、ある程度月日が感じられるものもある。

子供の頃は近所の墓地の古びた墓石を倒して遊んだものだ。(もちろん戻したけど)

今これをやろうとしてもとうてい不可能だと思うわけだが、あの頃はなぜできたのか。

ひょっとすると近所の人は無視していただけで知っていたのかもしれない。

これと同じようなことで、よく工事現場に刺さっている四角い色付きの杭があるんだが、
あれを何本か手当たり次第に抜き取って持ち帰ったこともあった。

でもあの杭は測量用のもので本来は工事中に抜いてはいけないんだ!!

工事は無事終了していたが、あの時大した被害がなかったことを願っている。

俺の腕には選ばれし者に与えられるべき5つ並んだホクロがある。

しかもただ5つ並んでるだけではなく、腕をある角度に曲げるとほぼ等間隔かつ一直線に並ぶ。

よって俺が選ばれたものであることは間違いないんだが、
一体このホクロはなんなんだろうか。

いつこのホクロが光って秘めたる力が目覚めるのだろうか。

っていうかこのホクロに気付いたのってほんの2、3年前なんだけどね。

1直線はまだやりようによっては作れそうだが、等間隔ってのが自分でも気持ち悪い(笑)

しかも全部ちゃんと一目見てホクロと判断できる大きさ。

せっかくなんで、もしこのホクロの使い道がわかる人がいたら教えてくれませんか?

ちなみにうすうす気づいてた人がいるかもしれないがこの記事…「虚言」ッ…じゃない。
圧力鍋による炊飯の怖いところで、調理時間を3分守らなかったせいで初めて米をこがしました。

このコゲがまた洗剤つけて洗っても全然落ちないんですよ…

なんかもうこの時点で何人かは嫌な予感がしてるんじゃないかとも思うんですけどね。

さて問題です、私は何をしたでしょうか?

っていうかもうみんなわかってるんじゃないかな…本来なら十分問題として通用するんだけど(汗)

もうヒントなんて1文字で十分ですよ…「パ」。

1文字でもわかっちゃうヒントってあるんですね。

よもや1文字でわかるヒントが存在するなんて、そんなこと誰か想像できました?

というわけで正解は…せ~の、「パイプユニッシュ」!!

…奴はもう無敵や。

全く懲りない男がやらかすシリーズ第6弾。

今回は「SAI Illustration Technipue」。

しかし今回は6冊目にして初めてですが、単なる人気絵師のイラスト紹介じゃない、
ガチの技術&機能紹介系の本です。

具体的には、1枚の絵について描き方からテクスチャまでで11~92ページまで使ってる。

よくある「ラフを描きます」→「線画取り込み完了」みたいな紹介ではないということだ。

もう6冊目ともなるとそういうことまで熟知してしまってるからどうしようもねえな。

なんで買い続けるのか?知識のため?いや、今はもうそんなちゃちなモンのためには買ってねえ。

付属CDについてくるテクスチャ用画像を手に入れるためだ!

残念ながら、これから僕が描いていく絵には常にこれが必要になるんです。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
必読・重要記事
新基(FAQ)

密集(コメントへの返答)

空言(掲示板リンク&使い方)

共感(カテゴリー解説)

拾人(管理人について)

総括(まとめ@wiki)
更新情報
総括」最終更新日:2014.03.09

年表」最終更新日:2012.09.17

分別」最終更新日:2012.10.09

評漫」最終更新日:2013.03.03

其肆」最終更新日:2013.03.03

七二」最終更新日:2013.03.24

柱線」最終更新日:2015.02.01

替歌」最終更新日:2016.08.14
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02

2017
07 10 11

2016
01 02 03 04 05 06 07 08

2015
01 02 12

2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007
09 10 11 12
新着コメント
[02/18 わらもこと]
[06/15 拾人]
[06/12 s]
[10/23 ブラッディX]
[08/11 拾人]
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
QRコード
アクセサリ
忍者ブログ [PR]