[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
車をゲットすることに成功した。
下の妹が結婚することになりましたので。
妹が通勤用に購入していたものを貰えるという話が出てきたわけです。
ちなみに最近人気らしいキューブです。
確かに町中でも同じ車をよく見るような気がする。
僕が貰わなかったら売るという話だったので、貰わない手は無いなと。
しかもとある理由により月々の支払いも僕自身はする必要がなくなったのです。
つまり、これはタダでキューブが手に入ったということ。
これでようやく自転車生活ともおさらばだな。
…腹の肉に気を付けなければ。
現代の音楽って歪だと思いませんか?
作り手と聴き手の思いが噛み合ってないように感じる。
作り手はやたら表現の難しい歌詞を考える癖がついているし、
聴き手は歌詞の意味をちゃんと理解できるほど聴き込もうという気がある人がいない。
今の流れから考えると今後はこのすれ違いがもっと顕著になっていくと思われる。
陰陽座のファンくらい歌詞を理解しようという気がある人が増えれば良くなるのだろうか。
だから現代における歌詞というのは表現であって表現ではないという感じがする。
その表現はどちらかといえば内側を向いているのではないだろうか。
でもそういう世界の方が個人的には居心地が良いな。
誰にも理解される必要なんかないよね。
夏と冬ってどっちの方が霊が多いと思う?
例えば怖い話を聞いた時にどっちの方がより怖いかっていうと、俺は冬だね。
冬の方が怖い話とのシンクロ率が高い気がするよね。
背筋がゾクゾクするしね、寒いから。
やっぱり臨場感があってこそ感じるものも多くなってくると思うし。
ホラー映画とかでも主観視点のシーンが一番怖さが出てくるじゃん。
冬の方が暗い時間も長いから見終わった後も臨場感が楽しめがち的な。
むしろ最近では夏の方が企画感出ちゃって萎えぽよでしょ。
というわけで夏よりも冬のホラーをオススメしたいんだよね。
そうすれば霊が寄ってきてくれるのだろうか。
4月から現場のメンバーが変わることが唐突に発表された。
しかもそれは俺の1年前に鳥大から入社した先輩だった。
しかも今現場には鳥大から入社した先輩がもう一人いる。
この現場に鳥大出身が3人揃ったことで効果発動!
鳥大と名のつく社員でフォーメーションを組むことができる!
だからなんだよ。
むしろ前の現場でもその3人は揃ったことがあったよ。
まあ、楽しく仕事ができるってのはいいことですよね。
楽しく仕事ができるという保証などどこにもないがな。
もしあの時パソコンの前に座っていたら、きっと素晴らしい記事が書けたのにな。
そう思うことなんて、ままあるよね。
こんなに長くブログを続けてきたんだし、いくつのネタを闇に葬ったやらだよ。
闇に葬られた面白いネタたちはいったいどこへ行ってしまったのかな。
もう多分出てくることはないんだろうけど、戻ってきてくれるなら書かせてほしい。
絶対おもしろかったし、少なくとも記事にできるだけのものは持ってたと思うし。
そのネタを書くという目的が力になって更新に向かったはいいけれど、
結局その時になってみるとそれ自体は忘れててまったく別のことを書いてたりもした。
それでもそのネタのおかげでその記事が生まれたことは間違いないんだから感謝だね。
今まで生まれてきた全ての思考に、ありがとうございました。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12