[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公開される当日に書かれたものでもなければ、その直前に書かれたものでもない。
私自身もはやいつ書いたかすら、この記事の公開当日には忘れていることだろう。
それでもこんなことをやってるブログなんて他にないんじゃないかなと思った。
こんなことがこのブログのオリジナリティを形作っているのか?
ならばこの記事はその記録であり、少なくともこの記事には存在価値があると言っていい。
その日を過ぎてしまった状態でその日のことでも何でもないことを書くブログ。
これこそが純粋な創造なのではないだろうか?
じゃあこのブログが僕に与えてくれるものは一体何なんだろう。
多分それは、枠だ。
しかし、これはまるで人類が植物を守らなければ、
いずれ植物が消えてなくなってしまうかのような論法ではないだろうか。
では彼らに問いたい。
逆に人類が植物をこの世から消滅させてしまおうと動いたとして、そんなことが可能か?
なんとか地上の植物を消滅させきることはできるかもしれない。
しかしそれだけではまだ終わらない、海底にも、地下にだって植物は生息しているのだから。
例えば彼らは酸素が自らの栄養として利用できなくなれば、また別の物質を栄養にするだろう。
思えば今までそうやって生き延びてきたのが生命ではなかったか。
ということであれば、行いは正しいとしても、「守る」という表現はやはり傲慢だと思われる。
陰陽座・ニューアルバム情報キテルーーー!!
鬼 子 母 神 とか、さすが陰陽座としか言いようがない。
一応創価学会でも鬼子母神について学んだことがあります。
確か自分の子に他の子を食べさせる女神だったが、釈迦如来に諭されて帰依するんだっけ。
(詳しくは今回の記事には関係ないので調べないことにした)
読み仮名が「きしぼじん」(正確には「きしもじん」)なのが気になるが、
陰陽座のことだ、これにも何らかの意味があるに違いない。
しかもこれ、陰陽座初のトータルコンセプトアルバムである。
結構前に瞬火がアルバム10作目までの構想は既にできてると言っていたが、こうきたか…
これは冬が待ち遠しすぎるぜええええええ!!
(毎年恒例と言ってはいるが、構造研究室主催だから協力してるだけでやりたくはない!)
今年はなんか化け物が優勝を掻っ攫っていった感じだった。
構造研究室も去年より戦力が増えていける気がしてたんですが、
3年の有志によるチームが優勝してしまいました(苦笑)
といっても、将来有名人になるかもしれないレベルの人がいたんですけどね。
そこにボールが行くと絶対アウトになるってレベルの超人だった。
構造とか運悪く初戦で当たったせいで、まさかの優勝候補初戦敗退ですよ(笑)
偶然にも名字が一緒だったのでやはりこの名字には何らかの能力が備わっているなと実感した。
ちなみに優勝賞品のソファは3年には必要ないので構造が現金で購入しました。
今年の新入部員は7人か、まあ普通だな。
あとはちゃんとみんなが残ってくれるかどうかってところか。
この計算をミスるとあとで目も当てられない事態になるからな。
しかし全員が女子とは、これまでの傾向とは違うな。
この2年間はどちらかに偏りはしていたものの必ず男女とも新入部員がいたのだが。
これでますます今の2年男子達は肩身の狭い思いをすることになるだろう。
最近の研究によれば、集団心理が働くからか、人数が多い方が退部者は少ない。
いやむしろ、今までの人達がちゃんと退部しない人を見分けることができなかったというべきか。
これはサークル程度の集団なら許容範囲かもしれないが、会社の採用ともなると死活問題だ。
ビラ配りの段階から誘う人は選んでいいんだ。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12