忍者ブログ
虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傍から見てると「もっとこうやれば」と思うような事でも、
いざ自分がやってみるとその人よりも上手くできないなんてことがよくありますよね。

これはおそらく意識の占有率の問題ですよね。

例えばハンマーで地面に鉄の棒を打ち込みますよとなった場合に、
見ている側はせいぜいまっすぐ入っているかどうか、
どのような体勢で打ち込んでいるか等をチェックするだけでいいので、
そこはもっとこうしてみたいなことが次々と頭に浮かんでくるわけです。

しかし自分が打ち込む側ならどうか。

ハンマーはどの方向から振り下ろすか、どのタイミングで力を入れるか、
間違って手を打ってしまわないか、さらには地面の硬さなんてものもあります。

どんな体勢で打つかなんて考えてる場合ではないのです。

だから私はよく思うわけです、このアドバイスはしてもいいのかどうかと。

自分から見たらもっとこうした方がいいという部分が見える。

しかしそれを言ったところでこの人は実際にそれをやりながら意見を聞けるだろうか。

そんなことを考えていると本当に間違えるとヤバい時くらいしか意見が言えなくなる。

言う側にとっては口うるさい人だと思われるだけで特に良いことないし。

だからそれでもなおアドバイス(指摘)をしてくれる人はありがたいということです。

まあ、積極的に口をはさんでくる人ほどそんなこと考えてないだろうけどね。

むしろちゃんとやれやこのクズが!的なことを思って言ってるのかもしれない。

人それぞれだとは思うが、だからこそこっち側の受け取り方が重要なわけよ。

こんな風に受け取っといた方がいいと思いませんか?

設定変更というほどでもないけど大事な考え方ですよ。

相手が実際にどう思ってるかなんて気にしても仕方がないよ。

ていうか意味がないよ。

いいか、大事なのは最後までお前自身の考え方だけだからな。

何事も“よく”考えろ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
必読・重要記事
新基(FAQ)

密集(コメントへの返答)

空言(掲示板リンク&使い方)

共感(カテゴリー解説)

拾人(管理人について)

総括(まとめ@wiki)
更新情報
総括」最終更新日:2014.03.09

年表」最終更新日:2012.09.17

分別」最終更新日:2012.10.09

評漫」最終更新日:2013.03.03

其肆」最終更新日:2013.03.03

七二」最終更新日:2013.03.24

柱線」最終更新日:2015.02.01

替歌」最終更新日:2016.08.14
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02

2017
07 10 11

2016
01 02 03 04 05 06 07 08

2015
01 02 12

2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007
09 10 11 12
新着コメント
[02/18 わらもこと]
[06/15 拾人]
[06/12 s]
[10/23 ブラッディX]
[08/11 拾人]
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
QRコード
アクセサリ
忍者ブログ [PR]