虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何かをやろうと思うけど自分の中で材料が十分に揃っていない時というのがある。
ここでいう材料とは物理的なものであっても精神的なものであってもかまわない。
ブログでいうなら記事を書きたいけどネタがそこまで固まってなかったりするときだ。
しかしそんな時は、とりあえず書き始めてみればいい。
一つだけ言える真理がある。
男は黒に染まれ。
ではなく、何かをやっている時、まさにその時がその物事に対して最も得意な時なのだ。
絵は描いている最中が一番得意だし、歌は歌っている最中が一番得意なのだ。
だからその状態を続ければ、それはすなわち得意な状態を持続させることになる。
記事のネタ程度なら別の記事を書いている最中にどんどん湧いて出てくるだろう。
大切なのは出力を行っている最中に次の入力を既に考えているかどうかということ。
これだけで効率は飛躍的に上昇、毎日更新も夢ではなくなってくる。
同時進行が難しければせめて記事を書き終わった直後に次の記事を考えてみる。
文章を作るということに少し慣れた状態で内容を考えることができるので、
その時点なら表現などは書きたい内容に合わせて瞬時に対応させることができるだろう。
しかし逆を言えば、一度手を離してしまうと一気に難しくなってくる。
これはこのブログを通して経験的に理解した真理であり、
数記事まとめて書いては数日ブランクが続くといったような展開は過去幾度となくあった。
それが極まったものがあの1年遅れ事件であり、
正直言ってあの当時はまともに記事が書ける気すらしない日も多かった。
しかしいざ書き始めてみると、今はまた差が開いたとはいえ一時は完全に追い付いた。
そんなことは、できたのだ。
1年遅れを毎日更新状態を維持しつつ追い付かせるためには、
単純に考えても1日2記事以上書くペースが必要だった。
どう考えても異常なペースでの更新が必要。
しかし実は、多い日には1日7記事くらいは書いていた。
記事を書く気になっても、何記事書くかまで決めてから書き始める人は少ない。
そもそも書きたいことあっての記事作成であって、先に記事数が来るはずがないのが普通。
でも実際にはこれくらいの記事数は書きたいという思いを持って更新に臨むと、
それくらいは意外と書けてしまうものだったりした。
面白いのは、それくらい書いている日には既に追い付くビジョンが見えていたということ。
明日も明後日もネタに困ることはないだろうという漠然とした自信に満ち溢れていた。
これは記事の更新に対して精神的に得意になっていたという何よりの証拠だ。
一転数日放置してしまえばあの絶望感が再び襲ってくる。
記事のネタなど探しても探しても見つけることなどできるはずもないと思えてくる。
それでもなんとか1記事作ってみて、また次の1記事へと手をつけていくと、
不思議と全く思いつかなかった記事のネタが次々と湧き出してくるのだ。
探しても見つからなかった状態からさらに無理に擦り減らしたネタが、
突然どこからともなく湧いてくるあの感覚を知ってしまえばもう戻れない。
それをやっているときが一番得意なのだという意識を持つこと。
そしてその状態を続けようとする意志を持つこと。
この二つが合わさり最強に見えたとき、実際最強なのである。
だからとにかくやれ、やり続けろってことだよ。
ここでいう材料とは物理的なものであっても精神的なものであってもかまわない。
ブログでいうなら記事を書きたいけどネタがそこまで固まってなかったりするときだ。
しかしそんな時は、とりあえず書き始めてみればいい。
一つだけ言える真理がある。
男は黒に染まれ。
ではなく、何かをやっている時、まさにその時がその物事に対して最も得意な時なのだ。
絵は描いている最中が一番得意だし、歌は歌っている最中が一番得意なのだ。
だからその状態を続ければ、それはすなわち得意な状態を持続させることになる。
記事のネタ程度なら別の記事を書いている最中にどんどん湧いて出てくるだろう。
大切なのは出力を行っている最中に次の入力を既に考えているかどうかということ。
これだけで効率は飛躍的に上昇、毎日更新も夢ではなくなってくる。
同時進行が難しければせめて記事を書き終わった直後に次の記事を考えてみる。
文章を作るということに少し慣れた状態で内容を考えることができるので、
その時点なら表現などは書きたい内容に合わせて瞬時に対応させることができるだろう。
しかし逆を言えば、一度手を離してしまうと一気に難しくなってくる。
これはこのブログを通して経験的に理解した真理であり、
数記事まとめて書いては数日ブランクが続くといったような展開は過去幾度となくあった。
それが極まったものがあの1年遅れ事件であり、
正直言ってあの当時はまともに記事が書ける気すらしない日も多かった。
しかしいざ書き始めてみると、今はまた差が開いたとはいえ一時は完全に追い付いた。
そんなことは、できたのだ。
1年遅れを毎日更新状態を維持しつつ追い付かせるためには、
単純に考えても1日2記事以上書くペースが必要だった。
どう考えても異常なペースでの更新が必要。
しかし実は、多い日には1日7記事くらいは書いていた。
記事を書く気になっても、何記事書くかまで決めてから書き始める人は少ない。
そもそも書きたいことあっての記事作成であって、先に記事数が来るはずがないのが普通。
でも実際にはこれくらいの記事数は書きたいという思いを持って更新に臨むと、
それくらいは意外と書けてしまうものだったりした。
面白いのは、それくらい書いている日には既に追い付くビジョンが見えていたということ。
明日も明後日もネタに困ることはないだろうという漠然とした自信に満ち溢れていた。
これは記事の更新に対して精神的に得意になっていたという何よりの証拠だ。
一転数日放置してしまえばあの絶望感が再び襲ってくる。
記事のネタなど探しても探しても見つけることなどできるはずもないと思えてくる。
それでもなんとか1記事作ってみて、また次の1記事へと手をつけていくと、
不思議と全く思いつかなかった記事のネタが次々と湧き出してくるのだ。
探しても見つからなかった状態からさらに無理に擦り減らしたネタが、
突然どこからともなく湧いてくるあの感覚を知ってしまえばもう戻れない。
それをやっているときが一番得意なのだという意識を持つこと。
そしてその状態を続けようとする意志を持つこと。
この二つが合わさり最強に見えたとき、実際最強なのである。
だからとにかくやれ、やり続けろってことだよ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
更新情報
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02
2017
07 10 11
2016
01 02 03 04 05 06 07 08
2015
01 02 12
2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007
09 10 11 12
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
アクセサリ