[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地盤工学の一環で道路工事(地盤改良)の現場見学に行ってきました。
周りが田んぼだらけなんで地盤改良しないと使い物にならないんですね。
で、水の上に盛土ができるか?ということなんですけども。
※盛土:地盤上に土を盛ること
答は出来なさそうに見えて出来るんですよ。
まずなんで出来ないかを考えれば良いんです。
土をドサッと水の上に置いたとします、最初に崩れるのはどこか…多分端ですよね?
(上に置くのにかかる時間は一瞬とする)
端があるから崩れていくんですよ。
じゃあ端がなければどうなるか…例えば池全体に上から土を被せたら、
(土といってももちろん柔らかい土では無理ですが)下の水は非圧縮なので沈みません。
池一面に一気に土を被せるとか無理だろ。
…もちろんそうですよ、ならどうするか。
そうです、池の岸に相当する「外枠」を作ってやればいいんですよ!!
というわけで、今回の工事は土中の盛土の端にあたる部分にセメントを混ぜ込んで硬化させ、
その上に盛土をすることで横方向の土の移動を止めてしまうというものなんです。
まあ上下方向の沈下はまだ残ってるんですけどね。
ところでこの地盤改良、また量が凄いんだ。
1回の打ち込み(杭2本)でもセメント6トン使うのに、それを大量に打ち込んでるからね。
さすがに公共事業は規模が違った。
現場で説明してくれた人も鳥取大学出身ということで、
レポートを書く側の立場で説明してくれたので凄く聞きやすかった。
そう、2000文字のレポートが出たのだよ(提出期限は24日)。
まあ文字を書くことに関しては特に問題ないんですけどね(笑)
しかし、こういう機会はもっと増やしてくれてもいいですね。
そもそも大学生活中に工事現場とかいろいろ見ておきたいと思ってたし。
構造研究室で見学に行くみたいなこともどうやらあるらしいので、
実は今からちょっと楽しみにしています。
無事に本配属されればの話だが、まあ合格ラインの92単位まであと6単位…いけるでしょう。
また、現場で面白い雲が観察できたので、記事「天景」にも追加しておきました。
そして実は土産話がもう一つ…
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12