虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この前例の実委の奴から依頼が来た。
なんでも美術部でいう「コラージュ」の実委版に「涅マユリ」を描いてほしいというものだった。
ブリーチの単行本も持ってきてくれるそうだ。
正直、「参考に描く」のか「完全にコピーする」のかで難易度はかなり変わる気がする。
また、俺が思うに、写真をマネするよりイラストをマネする方が難しい。
いやね、完成度を重視しなかったらイラストの方が圧倒的に簡単だと思います。
ただ、完成度を重視する場合にはイラストの方が難しいのではないかとね、思うわけですよ。
当然その根拠は?となるでしょう。
僕の考える理由としては、情報量の違いというものがあります。
例えばパッと見ると完璧にコピーされている写実画とイラストがあったとしましょう。
この中に元の景色(絵)との僅かな違いがあるので見つけてくださいとなった場合、
明らかにイラストの方が見つけるのは簡単ですよね。
人間の脳は入力される全ての情報を完全に処理することはできないのかもしれませんが、
その入ってくる情報量が少なくなればなるほど処理は簡単になるでしょう。
となれば、情報が少なければ少ないほど失敗した個所が目立つということになります。
情報量を増やせばそれだけ上手く見えるのは当たり前のことですよね。
(綺麗な色をつける、影をつける等)
まあ一応同じジャンルではあるものの、形と色は技術の種類が違うと思うんだけどね。
例えば人間は誰しも幼い頃、目が点で口が直線で…という下手な絵を描きますが、
これも人間が持っている才能といえば才能らしいです。
逆に何年も前に見た景色を記憶だけでほぼ完璧に描くことができる人がいますが、
実は彼は上のような絵が描けないらしいんですよね。
どうやら記憶力がいいというよりは情報を抽出できないということらしいんです。
まあ、少ない情報でより上手く見せる方が技術を要するということです。
考え方によっては、情報の少ない絵は上手く見えないともいえるけど。
これに加え「完全にコピーする」というのは実は結構面倒臭い条件で、
例えばある程度絵が上手くなってくると本物以上に上手く描けることがありますが、
「参考にする」だとこれが上手いと評されることに対し、「コピー」の基準はどれだけ似ているか。
元より上手かろうが下手だろうが、差が大きければそれだけ似ていないということになります。
上手く描いたら上手く描いたで「こいつ画力を自慢したいだけだろ」と思われたりします。
下手な場合は…まあ言うまでもないでしょう。
というわけで、僕はこれまでに模写をやったことがあまりありません。
夏休みの宿題なども含めて10回以上はあったと思いますが、本当にその程度です。
例えば写実画になると、実物以上に上手く描くことって元から不可能じゃないですか。
というかまあ実物どおりに描くことも不可能ですよ。
時間をかければできるとしましょう、人生の数十分の一をその複製の為に使うんですか?
まあ、だから僕は模写が苦手…というよりは、「嫌い」なんですよね。
色塗りもこれと同じで、常日頃から意識して「嫌い」と言うようにしています。
やっぱり「好き嫌い」と「上手い下手」は違うと思うんだよね。
「嫌いだからって下手にはならない」というのは姉さんを見ていればわかりますし、
「好きだからって上手くはならない」というのは菌様を見ていればわかりますよね(笑)
ちなみにここで俺がどういう基準で上手い下手を判断しているかについてだが、
たとえ最高得点が高くても振れ幅があまりに大きい場合は多分上手くないんじゃないか。
なんでも美術部でいう「コラージュ」の実委版に「涅マユリ」を描いてほしいというものだった。
ブリーチの単行本も持ってきてくれるそうだ。
正直、「参考に描く」のか「完全にコピーする」のかで難易度はかなり変わる気がする。
また、俺が思うに、写真をマネするよりイラストをマネする方が難しい。
いやね、完成度を重視しなかったらイラストの方が圧倒的に簡単だと思います。
ただ、完成度を重視する場合にはイラストの方が難しいのではないかとね、思うわけですよ。
当然その根拠は?となるでしょう。
僕の考える理由としては、情報量の違いというものがあります。
例えばパッと見ると完璧にコピーされている写実画とイラストがあったとしましょう。
この中に元の景色(絵)との僅かな違いがあるので見つけてくださいとなった場合、
明らかにイラストの方が見つけるのは簡単ですよね。
人間の脳は入力される全ての情報を完全に処理することはできないのかもしれませんが、
その入ってくる情報量が少なくなればなるほど処理は簡単になるでしょう。
となれば、情報が少なければ少ないほど失敗した個所が目立つということになります。
情報量を増やせばそれだけ上手く見えるのは当たり前のことですよね。
(綺麗な色をつける、影をつける等)
まあ一応同じジャンルではあるものの、形と色は技術の種類が違うと思うんだけどね。
例えば人間は誰しも幼い頃、目が点で口が直線で…という下手な絵を描きますが、
これも人間が持っている才能といえば才能らしいです。
逆に何年も前に見た景色を記憶だけでほぼ完璧に描くことができる人がいますが、
実は彼は上のような絵が描けないらしいんですよね。
どうやら記憶力がいいというよりは情報を抽出できないということらしいんです。
まあ、少ない情報でより上手く見せる方が技術を要するということです。
考え方によっては、情報の少ない絵は上手く見えないともいえるけど。
これに加え「完全にコピーする」というのは実は結構面倒臭い条件で、
例えばある程度絵が上手くなってくると本物以上に上手く描けることがありますが、
「参考にする」だとこれが上手いと評されることに対し、「コピー」の基準はどれだけ似ているか。
元より上手かろうが下手だろうが、差が大きければそれだけ似ていないということになります。
上手く描いたら上手く描いたで「こいつ画力を自慢したいだけだろ」と思われたりします。
下手な場合は…まあ言うまでもないでしょう。
というわけで、僕はこれまでに模写をやったことがあまりありません。
夏休みの宿題なども含めて10回以上はあったと思いますが、本当にその程度です。
例えば写実画になると、実物以上に上手く描くことって元から不可能じゃないですか。
というかまあ実物どおりに描くことも不可能ですよ。
時間をかければできるとしましょう、人生の数十分の一をその複製の為に使うんですか?
まあ、だから僕は模写が苦手…というよりは、「嫌い」なんですよね。
色塗りもこれと同じで、常日頃から意識して「嫌い」と言うようにしています。
やっぱり「好き嫌い」と「上手い下手」は違うと思うんだよね。
「嫌いだからって下手にはならない」というのは姉さんを見ていればわかりますし、
「好きだからって上手くはならない」というのは菌様を見ていればわかりますよね(笑)
ちなみにここで俺がどういう基準で上手い下手を判断しているかについてだが、
たとえ最高得点が高くても振れ幅があまりに大きい場合は多分上手くないんじゃないか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
更新情報
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02
2017
07 10 11
2016
01 02 03 04 05 06 07 08
2015
01 02 12
2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007
09 10 11 12
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
アクセサリ