[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゼミもやりつつ、ようやく卒論のテーマが決まりました。
「道路橋設計用疲労荷重の開発」
車道が通る橋における疲労荷重を設計時に定数として与えられるようなものが作れませんか?
ってな感じに理解してもらえればいいです。
疲労荷重というのは、1回なら普通に耐えられるレベルで何度も繰り返し作用する荷重のことです。
これによって橋は徐々に劣化し、最終的には疲労破壊するわけです。
さて、輪荷重(車の荷重)をパワースペクトルで表わすことができるのか?
(パワースペクトルとは力を方向や強さ(成分)ごとに分けたもの程度に考えてもらえばいいです)
これからやってみないとわかりませんね。
教授に参考になる論文はありますか?と聞いてみましたが、「多分ないと思う」だそうです。
そんなもん発明してしかもそれが使えるレベルだったら結構凄くね?
うはwwwwwwゆめがひろがりんぐwwwwwwwwwwwww
できるかどうかなんかやってみなければわからないでしょうが!
まだ何もやってない時点でそれを語るのは 愚 か ですよ。
ていうかドクターの人の実験器具を設計しながら研究とゼミの準備もやるとか結構忙しいよ。
(簡易版の製図は僕一人でやってるので)
帰ったら帰ったで家庭訪問(ry
とりあえずまずはフーリエ変換を完全に理解できていないことが問題だ。
10月以内に勉強して理解しよう。
11月以内に実空間とフーリエ空間の対応を理解しよう。
12月末までに論文の草案を完成させよう。
そして1月に手直しを行い、2月末までに完成と。
知識を深めるのが肝ですが、逆にこの分野だけ勉強してればいいんだから楽なもんだよ(笑)
(実際はそういうわけにもいかんけどね)
まあ、後期の単位数は前期全部取れてたら1コマだけで良いですからね。
とりあえず大まかな流れは教授に教えてもらいましたし、
方法さえ分かればその時点で即終了という美味しい条件付きですから。
ただし疲労荷重の載荷は何十万回と行わなくてはならない…
物理的に時間が足りるのかどうかは結構な問題かもしれない。
修士まで引き継ぐ可能性がかなり大きくなってまいりました。
正直この研究で3年(2年半)使いたくはないんだけどな…
いや、もう腹決めてやるしかねえだろこれは。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12