[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土木の幹部こえええええええええええッッ!!
ヤクザとも平気で渡り合えるレベルなんですけど。
まあこの業界という時点で、実際に渡り合ってきたんでしょうけどね。
しかし、個人的にはまさにこれを待ってたんだという感じですよ(笑)
こういう人が上にいてくれると安心できると思いませんか?
…あまり同意は得られそうにない(苦笑)
でも土木ってこういうものですからねー。
大学出てるってだけで現場では勉強しかしてないボンボン扱いだしね。
勉強もしてないけどね(苦笑)
頑張ろう、殺意の波動に目覚める日まで!(そっちじゃない)
TOEIC900点超えの人とグループワークをすることになったわ。
もはや点数上位の方は日本人じゃないからね。
2歳からメルボルンで生活して日本語学校で日本語を勉強してたらしい。
中にはミドルネームがついてる人もいましたよ。
会社ってすげー。
会社に関する内容書くの怖えー(笑)
チキンレースの様相を呈してきましたね。
ちなみに私の点数は355点でした。
学部1年の時より下がったー(笑)
えー、入社です。
これが喜ばずにいられようか。
内定が出たのが去年の5月頃。
正直体感時間としては、ここまでめちゃくちゃ長かったからね。
その間に修士論文というとんでもない障害もあったけども、ようやくここまで来ました。
ただ3ヶ月は試用期間ですから、まだ本採用ではないともいえるわけです。
不祥事をしないということは当り前なようでいて結構気を使う必要があります。
大きな怪我なんてものは自分の不注意だけではない場合もありますからね。
(実際研修の始まる前日に腕折ってた人もいたし)
まあそんなことはさておき、入社です(ウェヒヒ
それほどの大学を出た人と鳥取大学出身の自分が同じ企業で働いてるというのは、
本当に学歴なんて働く上ではその程度のものだということなのかなと。
人生って大学に行った時点で一度目のゴールなんですかね。
その時点では明確にあった差が一度振り出しに戻されるということで、
いよいよ低学歴の反逆のときがやってきたということだ!
ふと何を威張っているのかと思ってしまう。
そもそも良い大学に入るために頑張った人がそれをステータスにして何が悪いというのか。
勉学に対する努力がそのまま結果として現れただけのことだというのに。
つまり学歴で人を判断するのは上の者ではなく、むしろ下の者だったということか。
名目上は研修を受けているわけですが、今までと決定的に違うことがあります。
それはこの研修を受けている間、私はお金をもらっているということです。
現時点ではまだ、こんなにうまい話はねーな(笑)という感じですが、
ゆくゆくはこの認識が自分を攻撃し始める時がやってくるんですよね。
それが自分の働きと収入が直結し始める時。
まあ、その前の本当にこの仕事をしてていいのかと思う時が来るでしょうけどね。
でも今まで散々聞いてきたのは、結局仕事を変えても同じということです。
数々の人の体験談として一致しているものですから、かなり真実に近いんでしょうね。
いろんな人と話す機会があったおかげで安易に仕事を辞めなくて済みます。
まだ現場に入ってすらいないのに語ってんじゃねーよと。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12