虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の絵の駄目なところを正確に指摘できてる人って少ないよなっていう話。
これは割合としては、多分絵が下手な人にほど多いと思う。
最近はネットで絵が公開できるようになったおかげでいろんな人の絵が見られるんだが、
Pixivとか見てるとまず自分の絵に対して褒めてる人がかなり少ない。
独りよがりでもいいから自分の絵のセールスポイントくらい紹介すればいいのにと思う。
まあさすがに誰が見てもうまい人は自信満々に描いてるけどね。
で、その代わりに謙遜か知らないけどせっかく描いた絵の反省文みたいなのが多いこと。
まあそれだけなら本来は問題ないんですよ。
でもそれに対して憤りを感じる理由がある。
それが今回言ってる自分の絵に対する間違った反省だ。
別に俺じゃなくてもいいんだけど、俺がその絵を見てここがおかしいと思ったところと、
その人が真っ先に反省しているところが全然違ったりするわけだ。
他人が明らかにおかしいと思っている点に気付いてすらいない。
そりゃその絵は評価されないよなっていうことです。
というか、気付いてないミスが残ったまま次の絵を描いてもまた同じミスをするよね。
だからそういう人はずっとレベルが上がらなかったりします。
これはもはや線を綺麗に描けるとか以前の問題だと思います。
技術が足りないのではなく、基本ができていないのです。
+ばかりを追い求め、まず-を消そうとしていない。
つまり、そういった反省は下手をすれば自分の無知をさらけ出す行為になり得る。
これって怖いことだと思いませんか?
そもそも、俺自身も反省とかやってるからね。
まあ俺自身がちゃんとできてるかどうかは俺の絵や発言を見て判断してくれればいい。
少なくともちゃんとできてると思ってない限りこんな記事は書けないとは言っておこうか。
反省した時に「そうなんだろうな」と相手に思わせたら上手いってことでいいんじゃないかな。
というか、伸びしろが十分にあるというか。
何が駄目かわかってる人はそこを直せばその分は確実に伸びますからね。
全てが駄目ならそもそも絵になってないわけですから、実際には具体的に挙げられるはずです。
だから自分が何か足りないなと思った絵を描いたときには自分の目をチェックする必要がある。
例えば誰かつれてきて、「この絵に幾つか駄目な点を見つけたが、一番はどこだと思う?」とかね。
さすがに相手も答えづらいかもしれないが、本人が見つけている以上ただの評価よりは楽だろう。
で、自分が思ってるとこと違ったとしても「そうそうまさにそこなんだよ」と言う。
これを数人にやってもらう。
(評価してくれる相手がちゃんとした目を持っているかどうかもわからないからね)
多分これをやれば、そのうち普通に絵が上手くなると思いますよ。
だってこのコツさえつかめば、描いてる途中でも直すところがわかっちゃうんだもん。
測量で言えば、途中でズレていってるのがわかるようなものですからね、これは強い。
まあ、絵が上手くなりたい人は評価を他人任せにしないということでしょうか。
積極的に聞いていくか、もしくは自分自身で徹底的に考える、これですね。
結局絵をたくさん描いて上達するというのは、これをやってこそのものなんだろうな。
これは割合としては、多分絵が下手な人にほど多いと思う。
最近はネットで絵が公開できるようになったおかげでいろんな人の絵が見られるんだが、
Pixivとか見てるとまず自分の絵に対して褒めてる人がかなり少ない。
独りよがりでもいいから自分の絵のセールスポイントくらい紹介すればいいのにと思う。
まあさすがに誰が見てもうまい人は自信満々に描いてるけどね。
で、その代わりに謙遜か知らないけどせっかく描いた絵の反省文みたいなのが多いこと。
まあそれだけなら本来は問題ないんですよ。
でもそれに対して憤りを感じる理由がある。
それが今回言ってる自分の絵に対する間違った反省だ。
別に俺じゃなくてもいいんだけど、俺がその絵を見てここがおかしいと思ったところと、
その人が真っ先に反省しているところが全然違ったりするわけだ。
他人が明らかにおかしいと思っている点に気付いてすらいない。
そりゃその絵は評価されないよなっていうことです。
というか、気付いてないミスが残ったまま次の絵を描いてもまた同じミスをするよね。
だからそういう人はずっとレベルが上がらなかったりします。
これはもはや線を綺麗に描けるとか以前の問題だと思います。
技術が足りないのではなく、基本ができていないのです。
+ばかりを追い求め、まず-を消そうとしていない。
つまり、そういった反省は下手をすれば自分の無知をさらけ出す行為になり得る。
これって怖いことだと思いませんか?
そもそも、俺自身も反省とかやってるからね。
まあ俺自身がちゃんとできてるかどうかは俺の絵や発言を見て判断してくれればいい。
少なくともちゃんとできてると思ってない限りこんな記事は書けないとは言っておこうか。
反省した時に「そうなんだろうな」と相手に思わせたら上手いってことでいいんじゃないかな。
というか、伸びしろが十分にあるというか。
何が駄目かわかってる人はそこを直せばその分は確実に伸びますからね。
全てが駄目ならそもそも絵になってないわけですから、実際には具体的に挙げられるはずです。
だから自分が何か足りないなと思った絵を描いたときには自分の目をチェックする必要がある。
例えば誰かつれてきて、「この絵に幾つか駄目な点を見つけたが、一番はどこだと思う?」とかね。
さすがに相手も答えづらいかもしれないが、本人が見つけている以上ただの評価よりは楽だろう。
で、自分が思ってるとこと違ったとしても「そうそうまさにそこなんだよ」と言う。
これを数人にやってもらう。
(評価してくれる相手がちゃんとした目を持っているかどうかもわからないからね)
多分これをやれば、そのうち普通に絵が上手くなると思いますよ。
だってこのコツさえつかめば、描いてる途中でも直すところがわかっちゃうんだもん。
測量で言えば、途中でズレていってるのがわかるようなものですからね、これは強い。
まあ、絵が上手くなりたい人は評価を他人任せにしないということでしょうか。
積極的に聞いていくか、もしくは自分自身で徹底的に考える、これですね。
結局絵をたくさん描いて上達するというのは、これをやってこそのものなんだろうな。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
更新情報
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02
2017
07 10 11
2016
01 02 03 04 05 06 07 08
2015
01 02 12
2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007
09 10 11 12
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
アクセサリ