虚節イッター:記事を更新したいお年頃になってしまったようです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
迫る就活について思うことが一つある。
「自分なら何でもできる」→「何もしないフラグ」ではないかということである。
ゲームとかでよくある体験なんですけどね。
クリア目前まで来て、育成を取るかクリアして引き継ぎボーナスを取るかみたいな状況で、
結局どちらもやらなくなってしまうみたいなことって体験してる人が多いらしいんです。
自分自身はまずは1回クリアして2週目にやり込む派なので絶対最初はクリアなんですけどね。
ただ、最終目的を掲げてプレイを始めたゲームでも達成が見えた段階でやめることはあります。
ブログで紹介したもので言えば「TOSラタトスクの騎士」がまさにこれですね。
あとこれくらい頑張ればできるなというのがもう達成したという錯覚と入れ替わってしまうのか。
まあさすがに就活とゲームは全くの別物なので、これは共通点を挙げた程度のことですが。
とにかくこれがゲームに限ったことではないのではないかと思ったわけです。
というのも最近身の回りで、自分で何も決めない人というのを目にしてしまいまして。
その人は、仲間内で就活の話題になっても「本当にどこでもいい」と真っ先に言ってたんです。
文字通り他の全ての人が何かを言い出す前にですよ。
他の人がどこを狙っているのかという情報すら必要としないレベルの強気具合。
それ自体は結構評価できると思います。
でも逆に、じゃあとりあえずどこか受ける準備をしてるのかといえば何もしてないわけです。
これはまさかあの「本当にどこでもいい→決めるのが面倒」理論か?
こんなところであの記事が再利用できるなんて思いもしませんでしたが、多分そういうことですよね。
ただ就活に関してはね、じゃあお前は全知全能なのかと問いたいね。
自分に可能なこと、不可能なことを明確に定義した上で業務内容を調べれば嫌でも絞られますよ。
そのなかで上から順番に狙っていけばいいじゃない。
もうこれで就職希望先の決定なんて終わるんです、数時間~1日でできます。
そもそも、どこにでも行けるわけでもない癖にどこでもいいなんておかしな話ですよ。
大手なら当然レベルの高い相手と競うことになるでしょうし、中小も枠自体が少なかったりします。
いつ受けても通るなんてこともあるわけないし、結局先に腹を決めた人から決まるわけです。
そもそも学力や資格だけですべて決まるなら面接なんてやる必要ないよね。
面接があるってことはそれだけ人間性やその会社で働く意志を見てるってことでしょ。
そりゃどこでもいい奴よりそこで働きたいって奴をとるよ。
ただこの発言、自分自身に帰ってくるのが結構怖いなと。
まず例として挙げたものが自分自身のことだったりする辺りがその理由ですよ。
自分が就活する段階になって同じようなことを言ってる可能性ってないか?と。
現時点では院を選んだことで就活からは少し離れた位置にいますが、それももうすぐ終わります。
人生を左右する問題であるだけに、自分の中では後悔しない選択をしたい。
ただ、じゃあお前は何かやってるのかといえば、こんなことを考えてる程度なわけです。
それで決まれば苦労はしないよなぁ…
とりあえず志望先決定くらいは学年一番乗りを狙おう。(公務員組には勝てないけどね)
「自分なら何でもできる」→「何もしないフラグ」ではないかということである。
ゲームとかでよくある体験なんですけどね。
クリア目前まで来て、育成を取るかクリアして引き継ぎボーナスを取るかみたいな状況で、
結局どちらもやらなくなってしまうみたいなことって体験してる人が多いらしいんです。
自分自身はまずは1回クリアして2週目にやり込む派なので絶対最初はクリアなんですけどね。
ただ、最終目的を掲げてプレイを始めたゲームでも達成が見えた段階でやめることはあります。
ブログで紹介したもので言えば「TOSラタトスクの騎士」がまさにこれですね。
あとこれくらい頑張ればできるなというのがもう達成したという錯覚と入れ替わってしまうのか。
まあさすがに就活とゲームは全くの別物なので、これは共通点を挙げた程度のことですが。
とにかくこれがゲームに限ったことではないのではないかと思ったわけです。
というのも最近身の回りで、自分で何も決めない人というのを目にしてしまいまして。
その人は、仲間内で就活の話題になっても「本当にどこでもいい」と真っ先に言ってたんです。
文字通り他の全ての人が何かを言い出す前にですよ。
他の人がどこを狙っているのかという情報すら必要としないレベルの強気具合。
それ自体は結構評価できると思います。
でも逆に、じゃあとりあえずどこか受ける準備をしてるのかといえば何もしてないわけです。
これはまさかあの「本当にどこでもいい→決めるのが面倒」理論か?
こんなところであの記事が再利用できるなんて思いもしませんでしたが、多分そういうことですよね。
ただ就活に関してはね、じゃあお前は全知全能なのかと問いたいね。
自分に可能なこと、不可能なことを明確に定義した上で業務内容を調べれば嫌でも絞られますよ。
そのなかで上から順番に狙っていけばいいじゃない。
もうこれで就職希望先の決定なんて終わるんです、数時間~1日でできます。
そもそも、どこにでも行けるわけでもない癖にどこでもいいなんておかしな話ですよ。
大手なら当然レベルの高い相手と競うことになるでしょうし、中小も枠自体が少なかったりします。
いつ受けても通るなんてこともあるわけないし、結局先に腹を決めた人から決まるわけです。
そもそも学力や資格だけですべて決まるなら面接なんてやる必要ないよね。
面接があるってことはそれだけ人間性やその会社で働く意志を見てるってことでしょ。
そりゃどこでもいい奴よりそこで働きたいって奴をとるよ。
ただこの発言、自分自身に帰ってくるのが結構怖いなと。
まず例として挙げたものが自分自身のことだったりする辺りがその理由ですよ。
自分が就活する段階になって同じようなことを言ってる可能性ってないか?と。
現時点では院を選んだことで就活からは少し離れた位置にいますが、それももうすぐ終わります。
人生を左右する問題であるだけに、自分の中では後悔しない選択をしたい。
ただ、じゃあお前は何かやってるのかといえば、こんなことを考えてる程度なわけです。
それで決まれば苦労はしないよなぁ…
とりあえず志望先決定くらいは学年一番乗りを狙おう。(公務員組には勝てないけどね)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
更新情報
ブログ内検索
過去アーカイブ
2018
01 02
2017
07 10 11
2016
01 02 03 04 05 06 07 08
2015
01 02 12
2014
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007
09 10 11 12
01 02
07 10 11
01 02 03 04 05 06 07 08
01 02 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
09 10 11 12
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/04)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(11/28)
(10/25)
(07/08)
(09/25)
(09/08)
(09/04)
(09/01)
(08/23)
(08/11)
(08/07)
プロフィール
HN:
拾人
性別:
男性
アクセサリ